そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

旅行・地域

専門的処遇プログラム

午前中、本会議質疑、予算決算常任委員会質疑。午後、泗水公民館で保護司の地域別定例研修。専門的処遇プログラムについて(再発防止計画を活かした事例検討)

行政視察

11月20日(水)から22日(金)まで宮城県仙台市に行政視察研修に行ってきた。いつも写真を撮った気にはなっていてもあとであまり撮ってなかったということが多いので、今回はとにかくバシャバシャ行こうと思っていたのだが、どこかで抑制する気持ちが働くの…

更生保護大会

更生保護制度施行70周年記念第32回九州地方更生保護大会が熊本県立劇場で開催された。更生保護の分野で永年貢献された方を顕彰するための催しなのだが、最初に君が代の独唱があったり、パンフレットには全国大会のときの天皇陛下のお言葉が書かれていたりす…

自転車の時代

今朝の熊日に県自転車活用推進計画のことが出ていた。2017年1月13日にやはり熊日の記事を引用して、国の自転車活用推進法について書いている。 somuchcolor.hatenablog.com そのことはすっかり忘れていた。いよいよ、熊本県も具体的な検討に入るようだ。昨日…

山鹿行

可徳乾三のチラシを持って、山鹿市へ。セオリーとして、まず図書館を訪ねる。市役所の隣の交流センターに入っている。受付で中川正平の件と申し出ると、山鹿市で作成した冊子をすぐに取り出してくれて、その編集に携わった職員の方に繋いでくれた。素晴らし…

母の子ども時代(台湾篇)

母と墓参りに行った。こちらから水を向けないと何もしゃべってくれないので、子どもの頃のことを聞いた。祖父が陸軍の軍人だったので、母は東京で生まれて、小学校に入る前に台湾に渡った。小学校では日本人だけではなく、現地で地位の高い家庭の子どもと一…

福岡刑務所

10月23日(水) 保護司会の研修先として福岡刑務所を訪問。全体を案内してもらったが、巨大要塞というか、工場という感じであった。山の上に立地しているので、変則な建物群。というか、全体像はよく分からない。多分、警備上の配慮もあると思うが。現在、定…

太宰府天満宮

10月23日(水)、24日(木)の2日、菊池地区保護司会合志分会の研修旅行だった。福岡県筑紫保護区保護司会太宰府支部のみなさんとの意見交換交流会の前に、太宰府天満宮に参拝。修学旅行だろうか、高校生の団体がいた。あと少人数の中国語圏の旅行者たち。ガ…

更生保護だより

更生保護だよりに、更生保護サポートセンターについて書くために、ネットで検索したが、平成29年の犯罪白書によくまとめてあった。ほとんど引用で作成してメールした。その他、依頼原稿と写真のチェック後、別にメール送付。

戦跡ネットワーク

怒涛の三日間が過ぎた。分科会で発表を聞いたのはその一部だが、何でこんなに熱心に活動を続けられるのだろうと、ふと思った。多分、私に欠けているものなのだろう。

戦争遺跡保存全国シンポジウム

第23回で熊本大会。明日明後日と25日(月)オプションの見学会。その準備、資料やパンフの袋詰めと最終打ち合わせを国際交流会館にて。

戦争…

戦争遺跡保存全国シンポジウム実行委員会。いよいよ再来週に近づいてきた。午後、同じ熊本市立図書館で、「紙芝居・絵本から見た戦争」の演題で上村真理子さんのお話。すみません。前半半分は寝てました。大江図書館は古い建物なので、エアコンが効かない。…

記憶と風景を紡ぐ

5月10日付全国農業新聞掲載のコラム「農と村のルネサンス」で、持続可能な地域社会総合研究所所長の藤山浩さんは、最近昔のような母屋・納屋・蔵で出来ている田舎の家を見かけなくなったと書いている。妙に現代化された家ばかり、どこでも同じように建ってい…

熊本県議選

熊本県議選もいよいよ佳境である。ヴィーブルで総決起大会も開かれているようだ。支持者の集まりでしかないという評価もあるが、支持者の気持ちが一つになると、その声が広がるという効果はあるだろう。政治とは熱狂である。そういう定義もありそうだ。

けんちく寿プロジェクト

変貌も落ち着きつつある熊本駅前をぐるっとひと回り。約70名の参加者。学生が多かったようだが、建築の未来を彼らは作り出せるのだろうか。西沢立衛さんの話は充実していたようだが、早川倉庫の少し暗がりの中で、眠かった。しかし途中から覚醒して、しっか…

地域処遇会議

菊池地区サポートセンターで、主任官との処遇会議。現在、薬物事犯を担当している保護司4人が集まり、対象者の処遇の現状や課題や今後について意見交換した。刑の一部猶予制度により、薬物で保護観察になる人は増加傾向にある。この制度についても、自分がそ…

ピース・ミュージアム

「ピースくまもと」設立準備事務局会も第6回。大江の熊本市立図書館集会室で。戦争と平和のミュージアム設立を呼びかける会。

「前日」に宿る

私たちはみな、潜在的には、常に災害や事故など破局的な出来事と隣合わせで生きている。 明日がまさにその日かもしれず、今この時こそが、後から「あれが最後だったんだ」 とふり返ることになる瞬間かもしれない。 本日のくまにち論壇より 京都大防災研究所…

くまだい研究フェア2018

午前中、予算決算常任委員会。更正保護だよりを配り、緒方エッグファームのかぐや姫文庫へ。午後、熊本大学、大学院の各学部や研究室の最先端の研究についてのプレゼン連発にかなり遅く途中から参加。

定例会開会

本会議~全員協議会。午後、泗水支所のサポートセンターで、菊池地域保護司会理事会。

竜門ダム

あじさいの会の開催場所が菊池市役所だったので、その前に竜門ダムに行った。多分、2度め。竜門ダムの水は合志市の農業にとって不可欠だから。竜門ダムに漏水があるという話を耳にしたので検索したら、少し古い記事だが、いくつかヒット。日田市の広報ひたの…

九州詩人祭

初めての参加。熊本県詩人会に参加して初めて、会場が熊本に回ってきたので。会場はネストホテル熊本。西川盛雄熊本大名誉教授の基調講演に引き続き、朗読会。

朝から散髪

髭を当たってもらえるのはうれしい。午後、大津高校へ。中山節夫さんに映画祭の企画の話を。

大分少年院

大分少年院。岡城跡。夜、てとてとココロ研究会の排泄についてのワークショップ。

霧島市

仙巌園。姶良保護区サポートセンター。霧島神宮。

熊本市立図書館

大江町の熊本市立図書館集会室で、第4回「ピースくまもと」設立準備事務局会。引き続き、第1回「第23回戦争遺跡保存全国シンポジウム熊本大会」実行委員会。

日向川

本日、本会議議案質疑。引き続き、予算決算常任委員会の質疑。早く終わったので、そのままJA菊池畜産部へ。家畜伝染病を専門とする友人がいるので、ぜひ勉強会を企画してほしいという話をしてきた。その後、国道325号を川辺から日向方面に入り、思い立って日…

薬物乱用防止キャンペーン2018

ゆめタウン光の森の会議室で、平成30年度菊池地区薬物乱用防止指導員協議会総会とそれに引き続き、店内外でヤング街頭キャンペーン。菊池地区の高校生が約40人。母校大津高校から多くの参加があったのでうれしかった。リーフレットとティッシュなどを配って…

不知火美術館図書館

以前はこの駐車場部分に水が張ってあったような気がする。Googleで検索したら、少なくとも通路の左右とは段差があって、下がっていた。もともと不知火をイメージしてデザインされている。しかし管理費用は嵩む。駐車場は足りない。そういうことなのだろう。…

地方創生の三つのキーワード

4月28日の合志マンガ義塾の第22回目。「熊本の歴史・文化をマンガで描くー合志・湯前・天草・玉名」橋本館長の話に出てきた地方創生の三つのキーワード。1.文脈(ストーリー) ・・・歴史をたどって、自分たちの住む地域の有用性を認識2.矜持(プライド) ・・・自…