そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

旅行・地域

あなたのまちの郵便局

西合志郵便局。今は普通の郵便局だが、以前は地域の核となる局だった。ウィキペディアの熊本北郵便局の項に経緯がある。昔、午後7時までにここに郵便物を投函すると、翌日配達に間に合ったので、請求書の束を持ち込んだものだ。2004年に北郵便局に集配業務が…

卒業!テレビタ特派員

21年間、テレビタミン、そして本橋馨と村上美香を支え続けた特派員の皆さん。本当にありがとうございました😄 pic.twitter.com/r8WNCOsdbQ — テレビタミン 21年大感謝 (@kkt_televitamin) 2018年3月28日

マイラス

昨日、泗水図書館で、馬頭琴奏者でありホーミー唱者のマイラスさん(30、誕生日が来てたら、31)の演奏会。というか「スーホの白い馬」の朗読も。鼻炎の薬のせいか眠たくて、演奏は気持ちよくて、まさにモンゴルの風でした。ホーミーの生歌を聞いてみたかっ…

おおづ図書館

久しぶりに訪れたおおづ図書館。エントランス・ロビーがギャラリーになっているのが良い。中村里美さんと裕二さんの「すぱいす日記」原画展をやっていた。植え込みに置かれた自転車は私のものではありません。

KiCROSS2

菊池市中央図書館は、まったく新しい図書館なので、開館に当たり10数人の職員を新たに採用している。採用基準に司書資格を必ずしも求めず、たとえば英語が堪能な人、という感じで多様な人材を集め、業務をやる中で、司書資格を取ってもらうとか、そういう形…

KiCROSS

菊池市中央図書館の見学に行った。メンバーはビジネスライブラリアンの竹内先生ほか県内外の図書館関係者のみなさん。そういうところに私も加えていただいて恐れ多いが、厚かましく参加している。本当に私の持つ図書館に関する知見は貧しい。逆にそういう立…

戦争遺跡フォーラム

昨日、熊本市立図書館集会室で、戦争遺産フォーラムくまもとの事務局会に初めて参加。2019年8月に第23回戦争遺跡保存全国シンポジウム熊本大会を開催する予定だとのこと。また、戦争と平和のミュージアム「ピースくまもと(仮)」設立について意見交換。みな…

みんなの家の展覧会

くまもとアートポリス みんなの家の展覧会熊本市現代美術館で来年1月8日(月・祝)まで。写真撮影可でした。

狸穴

港区立狸穴公園。鳥居の先にはキツネがいた。 男女共同参画センター横浜(フォーラム)前庭。

風土や農耕文化は輸入できない

9月22日付全国農業新聞の「農人伝」は、都市農業のあり方を確立として大阪府枚方市の野島五兵衛さん(野の字は外字)。新都市計画法で市街化区域と調整区域が指定された1968(昭和43)年に学生だった野島さんは、農業経営学を学ぶ中で考えたそうです。「大規…

男女共同参画社会

くまもと県民交流館パレアで開かれた、平成29年度男女共同参画社会づくり地域リーダー育成事業の事前研修に参加した。10月に川崎市と大田区に研修に行くことになっている。今日は熊本大法学部の鈴木桂樹教授の講話を聞いて、この男女共同参画は未だに現在進…

わたしと神風連、これから

昨日、英霊顕彰碑について書いたとき神風連について触れたところ、何と今朝の熊日から伊藤比呂美による「神風連とわたし」という連載が始まった。これを共時性ともいうが、私と伊藤比呂美は多分同じ学食のランチを食べていたのではないかと思われるが、多分…

合志をめぐる冒険

クラッシーノ・マルシェで、お野菜プロジェクト。スイカシロップのブラマンジュ。時間の都合で既に作ってあったけど。地元のスイカとショウガを使える。 ひまわりドンちゃん号。移動図書館車。みずき台にて。

菊池恵楓園

菊池恵楓園ボランティアガイド。山鹿市の中学生を案内した。この写真は案内コースではない。剪定された枝。 熊本電鉄北熊本駅にて。ずっと前から知ってはいるが、行ったことはない地。北熊本駅というよりも、来たくまモン駅が相応しい。

観光立国への道

昨年の4月27日付熊日の「争論」は、「観光立国 実現するには」がテーマ。小西美術工芸社社長のデービッド・アトキンソン氏と跡見学園女子大准教授 篠原靖氏の2人がそれぞれの考えを述べているが、共通しているのが「おもてなし」に効果がないという点。正確…

マイクロライブラリー

マイクロライブラリー、まちなか図書館、そういうのを始めようと思う。まちなかの色んな場所に小さな図書館がいっぱいある。そういうのをやってみたい。世の中には起業家、アクティビストという人がいて、そういう人は思ったことをうまくやる。人を引き寄せ…

“本”のひととき

昨日午前、総合教育会議を傍聴に西合志庁舎に行った。午後は、1時半から茨城県鹿嶋市のコミュニティエフエム「FMかしま」の番組「Dr.ルイスの“本”のひととき」に電話出演。放送は来週6月5日午後7時半から。インターネットでも聞けます。 www.jcbasimul.com …

村のバス

昨日の熊日「読者文芸」の川柳に次の句があった。 村のバスどっこいしょから乗ってくる (高森町)今村須美子選者の島田駱舟さんも「鋭い感性です。同時に思いきりのよい表現です。しかも温かさが伝わってくる情景です」とほめている。地域公共交通、コミュ…

ふくちのち

5月20日(土)高速バスからJR篠栗線と平成筑豊鉄道伊田線を乗り継ぎ、福岡県福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」へ。ライブラリアン・コーディネーターの内野安彦さんに会うために。そして多くの方との出会いがありました。 fukuchinochi.com ネットで軽…

教育勅語

今朝はラジオ体操のあと、そのまま公園清掃。で、午前10時から御代志市民センターで和田要さんの講演会。演題は「これからの介護と福祉」。介護保険のこれまでと現状、これからどうなる、どうする。そういう話を体系的に学ぶことができた。2025年問題はよく…

城彩苑

槌音

昨日、所用があり立体駐車場パスート24辛島公園に車を入れた。思わず見晴らしがよかったので写真を撮っていて、彼方に熊本城があることに気づいた。この角度は、県民百貨店が現存しているときに休憩スペースから眺められたものと同じ。熊本地震の前震から1年…

朝から晩まで

昨日は日曜日の熊本県立大学教室で、ドットjpインターン生の最終報告会。「空き家増加に対する対策」という標題。いま思えば「対する対策」は、なかったな。空き家の解体費用の補助をすることが提言。予算的なものは別にして、自分なりに勉強して出した結論…

雨の卒業式

合志南小学校の卒業式に出席。保護者代表の方の謝辞にもらい泣きしそうに。拍手に送られて退場するときの卒業生がすごくいい。人生の最高の時間のひとつ。器楽合奏もシンプルでいい。 くまもとLRT市民研究会のメンバーと公共交通に関する要望書を提出に。記…

熊本城

今朝の熊日は「熊本城マラソン」の記事が華やかに何ページにも埋めていた中に、「熊本城復旧考」として元熊本市文化財保護委員会副委員長の矢加部和幸さんの意見があった。「イベント重視の市行政」に対する痛烈な批判だ。私も同感である。NHK紅白歌合戦の特…

若者の取り合い

2月10日付全国農業新聞はあちこちを切り抜いた。どれも紹介したい記事ばかりだが、本日は「一粒万倍」を。書いているのは新潟県十日町市農業委員であり、かなやんファーム代表の佐藤可奈子さん。先日銀座で第2回全国移住女子サミットを開催したら、参加者約7…

図書館海援隊フォーラム2017

1月21日(土)熊本学園大図書館で、図書館海援隊フォーラム2017が開かれた。基調講演は、図書館海援隊長神代浩さん。元文部科学省社会教育課長でビジネス支援図書館推進協議会理事。演題は「震災と図書館~復興のために何ができるか~」文部科学省への被害状…

近代遺産を学ぶ

ノスタルジーに浸れるのは、まあ割りと良い人生を歩んできたおかげか、それともヒトの記憶特性で、昔のことは良いことしか思い出さない。そういうことかもしれない。というようなことは個人的な話で、もう一つそれに関連することもあるが、地域の歴史と文化…

震災日記

熊本市都市政策研究所の監修による「現代語訳・熊本明治震災日記」熊本市役所地下の売店で販売していると、昨年暮れの熊日に載っていたので、今日買いに行った。お店の人に聞くと、日に50冊は売れているらしい。昨年の熊本地震の記録はどういう形で残される…

大津町