そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

市民の生活を豊かにする図書館・武雄市

佐賀県武雄市立図書館が、
CCC、つまりTSUTAYAを指定管理者として
業務提携することを発表した。
USTREAMでその記者会見を見ることができる。→
リンク  

武雄市長いわく、
「市民の生活を豊かにする図書館」を作るために
CCCの企画力を借りるとのこと。
記者会見で、CCCの社長は、企画が仕事なので、
コスト面や市民のメリットは現時点ではわからない。
しかしみなさんが喜んでくれることをやるだけ
と謙虚に答えていた。

市長のプレゼンを要約すると、
1.20万冊の「知」に出合う場所。豊富な蔵書。
2.雑誌(ライフスタイル)が買える図書館。
3.映画・音楽の充実。
4.文具 知的な発想を素早く書きとめるために。
 雑誌と文具は売店を置く。文具については、
 プライベートブランドを立ち上げる。
5.検索・ITソリューションの活用。
6.カフェ、ダイニング。
 お茶を飲みながら本が読める。食事もできる。
 本を借りるだけの場所ではない。
7.代官山蔦屋書店のノウハウを取り入れる。
8.Tポイントが貯まる。
 Tカードが利用者カードに。
9.開館時間9時から21時、365日営業。
ということになる。

私は自分が変化を好まない保守的な人間であると
自覚しているのだが、
武雄市立図書館については、
よその市の図書館なので、まあやってみなはれと思うだけだ。
特に素晴らしいとか、取り入れるべきだとは思わない。
武雄市は観光のまちだということが、大きな要素である。

CCCが指定管理者として回していけるのかについて。
図書を蔦屋書店から一括購入できることや、
カフェ、雑誌の売り上げもあるだろうが、
カードビジネスへの波及効果はかなりのものではないか。
お互いにとって提携のメリットは計り知れない。
それを思いついただけでもすごいと思う。
そういうやり方もあるだろう。

図書館とはどうあるべきかということについて、
私自身の確たる理想があるわけではないが、
武雄市の目指すものは、
コンビニエントなカルチャーの提示であると思う。
市立図書館の役割は多かれ少なかれ、
それほどアカデミックなものではないので、
一つの形としてはありなのかもしれないが、
私としては、もう少し別の形を模索したい。