そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

昼のいこい

NHKラジオ第一のニュースをよく聞く。
解説やエッセイなど、実に役に立つ。
安倍政権になって、NHK偏向しているなどと言われるが、
それは一面での印象に過ぎないのではないだろうか。

もちろん、その一面が他に比べて広いかもしれないが、
ことラジオでは比較的リベラルというか、
政策的に多方面の考えがよく出ている。
NHKは、国民が大きなスポンサーなので、
それは当たり前のことである。

公平公正ということは、こっちもあっちも、
どちらの考えも、きちんと分かりやすく報道するということで、
秒単位で等分であるなどということはないのだが、
そう考える、デジタル脳の政治家もいるらしい。

馬鹿と言ってしまえば元も子もないので、
差し控えるが、思わず、その動物を用いた、
客観的(でもないか)罵倒の言葉を使いたくなる気持ちを
表向き抑えるのはむずかしい。

さて、そのラジオ第一で、お昼のニュースの後、
「昼のいこい」という番組がある。
その「男はつらいよ」みたいなアナクロなテーマが流れると、
幼いときに、田んぼのあぜ道から流れてきた、
ラジオの音を思い出す。
多分変っていないのではないか。
だから、その曲を聞くと、たいていスイッチを切るのだが、
何かをしていて、切り損ねていると、
番組に似つかわしくないモダンな音楽がかかることもある。

再び、さて、今日は成人の日ということで、
「若いって素晴らしい」と「若者たち」の2曲が流れた。
これは、番組のようにかなり古い歌である。

しかし、これらの曲が流れていたあの頃、
日本という国が、その歌のように全体で若々しかったのは事実だ。
信じられないほど、混とんとしながら、
実は明日が、明るいかどうか分からない、
暗い気分に落ち込みそうなときもあった日本人が、
そういう音楽に勇気づけられて、あるときは現実逃避しながらも
地道に精一杯やれることをやってきたのだ。

そういうあのころの歌謡曲と時代の気分について、
誰か論考を残していないものだろうか。