そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

2020-01-01から1年間の記事一覧

隠蔽・改ざんが破壊したもの

2018年4月29日の熊日論壇。熊本大永青文庫研究センター教授 稲葉継陽さん。「日本国憲法に『国家の最高機関』と明記されている国会(立法府)は、直接投票で選出された国会議員、すなわち国民の代表によって構成されている。 その国会における審議の基本資料…

九州経済産業局長講演会

九州経済産業局と合志市は昨年から連携事業を行っている。その1年目ということで、局長による講演が行われた。新型コロナウイルスに係る九州経産局の取組で特筆すべきは、九経局長と福岡労働局長の雇用対策についての意見交換会が6月から10月まで5回開かれて…

あじさいの会

午前中、大津町オークスプラザで。午後、一般質問の打ち合わせ。

首相の動静

2018年4月22日熊日朝刊より(安倍)首相の動静 21日【午前】7時48分、東京・内藤町の新宿御苑。49分、昭恵夫人と共に吉田尚正警視総監ら警視庁幹部、前田晋太郎山口県下関市長、地元の後援会関係者らと写真撮影。8時54分、首相主催の「桜を見る会」。あいさ…

内閣支持率

共同通信社が14,15両日に実施した全国電話世論調査。内閣支持率は前回より2.5%上がって、63.0%。首相を信頼するが、約6%上がっている理由を知りたい。でもそれは人それぞれだろう。ただ、「首相に指導力がある」「経済政策に期待できる」「外交に期待で…

自己責任と自助

前にも書いたと思うが、以前コンクリート工場に勤めていたとき、そこは軽微なものがほとんどとはいえ、労災事故が日常的な現場だった。それで、総務部門にいた私は、工員さんがケガをするたび、工場の誰もが使う「自己責任」という言葉を自然に受け入れてい…

自助とは自分で考えること

風の便り、ほぼ配り終わった。そうなると、あそこは配ってなかったという地区も出てくる。次回はそういう場所を優先するが。さて、新聞整理は2018年4月に入った。森友加計学園が連日出てくる。安倍政権、結構追い詰められているのだが、なんでいつの間にか下…

北バイパス〈写真)

「やっちろ保健室」を主催する蓑田さんに話を聞く。コミュニティーナースという考え方で、地域の健康支援、高齢者対応などの連携を図る活動とのこと。議員として(当然市民として)協力したい。

一般質問通告

明日の午後1時が期限なのだが、原則、前日までに提出することにしている。出してしまえば、もう半分終わったようなもの。まな板の上の鯉というか、やるしかないし、方向性も確定したということ。

カーボン・ニュートラル

菅内閣になって初めての臨時国会。冒頭の所信表明演説を私はラジオで聞いた。特に何かを期待するわけではなかったが、3番めにグリーン社会の実現が出てきて、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするという宣言にはちょっと驚いた。しかし少し…

近代遺産を学ぶ会

合志の近代遺産を学ぶ会、久しぶりの打ち合わせ。コロナを言い訳にしているわけではないが、弱小組織は活動を再開しにくい。午後、風の便り配りがんばった。

予防接種

午前中、風の便りを配った。夕方、妻とインフルエンザの予防接種に行く。三隅内科に予約は要るか電話したら、例年のように必要なかったので、そのまま歩いて出かけた。お客さんは混雑というほどではないが、ひっきりなし。三隅先生は父上は引退、息子さんが…

公園清掃

午前7時から、町内で中央公園清掃。朝から少し霧が出るような気候だったので、眼鏡が曇ってしょうがなかった。今年は環境衛生委員なので出欠を取ったり、欠席者から協力金をもらったり何かと世話が大変なのだが、今日で今年の清掃は終了したので、年末特別警…

ディープ・インパクト・ナウ

今日の午後、テレビ(地上波)で映画『ディープ・インパクト』を放映していた。なに、今頃と思ったのだが、途中から見たら、米国存亡の危機における大統領の姿と、置かれた立場で戸惑い、過酷な選択を迫られながらも国民のそれぞれが家族を思いながら、取り…

国会中継

風の便りと国会中継。午後、国会中継をラジオで聞きながら、引き続き国会中継を聞く。新聞の整理をしながら。2018年平成30年3月当時、森友学園問題で安倍政権の支持率が急落。よくまあ、あの後も生き残ったものだ。

きずな

午後7時より、議会だより「きずな」についての市民との意見交換会。

風の便り続き

風の便り配り。予算委員会の質疑をラジオで聞きながらだったので、アメリカ大統領選挙のことは意識になかった。トランプが予想に反して、すごく強くて米国民の民意とはいえ、そういうものなのかと。安倍政権がトランプにベッタリだったし、ほぼ前例踏襲の菅…

リ・デザイン会議

午前中、風の便り配り。午後、「図書館」(仮称)リ・デザイン会議オンライン実行委員会。部分参加だったけど。

大阪都構想の結果

大阪のいわゆる都構想住民投票にはほとんど興味がなく、通ったらどうなるのかよく分かっていなかったのだけれど、Twitterでフォローしている人たちはほとんどが反対していることもあり、否決されることを期待していたので、まずは良かった。とは思うが、菅政…

学術会議任命問題とジャンボ宝くじ

学術会議の会員任命において、菅総理が6人を拒否したことが問題になっている。その理由を明らかにしないために屁理屈を次々に繰り出してくる総理は自分の権力を振り回してきた人の態度として、それ以外に思いつかないのだろう。なんで学術会議を手なづけたい…

テンペスト

水前寺共済会館へ。新しい立憲民主党関係の集まり。地方議員は何をなすべきか。NHK総合でドラマ「テンペスト」の再放送が始まった。昔見た記憶があるのだが、改めて見ると、こんなに沖縄に入れ込んだ作品を作ることができた2011年。

図書館協議会傍聴

午前、泉寿会(泉ヶ丘の老人会)の当番で、泉ヶ丘南公園のトイレ掃除。午後、合志市図書館協議会の傍聴。空調が老朽化して更新しなければならないとか、照明がほとんど蛍光灯でLED化したいとか、それらは指定管理団体の委託費でやることではない。そう思いま…

本日のログ

午前、泗水のサポートセンターへ。午後、菊池恵楓園ボランティアガイドの石原さんと、映画「新・あつい壁」上映会のチラシを配る。

国会中継を聞きながら

午前も午後も風の便り配り。泉ヶ丘。昼からは、NHKラジオ第一で国会中継、衆議院の代表質問を聞きながら。質問する方もその内容がそれほど代わり映えしない。ということは、相変わらず懸案は懸案のままとも言える。コロナとか学術会議会員任命などが多少は新…

風の便りは良い便り

「風の便り」が出来上がってきたので、早速今日から配り始める。正直言って配り始めは毎回気が重い。4,000部刷って、1,000部は妹が配ってくれる。残り3,000部を私が手配りするのだが、最初はなかなか減らない。砂時計の砂や、クルマの燃料計みたいなものだ。…

経過報告書

保護観察対象者と毎月面談するのが保護司の重要な仕事だ。担当する対象者がなければ、研修や保護司会の自主活動以外に他に決まった仕事があるわけではない。法務省のホームページにも、ボランティアだと書いてある。しかし無給非常勤とはいえ国家公務員であ…

熊本博物館

「ピースくまもと」設立準備会事務局会をウエルパルくまもとで。午後、熊本博物館の戦争関連の収蔵品を視察。写真は関係者駐車場、通用口側から。

米国大統領選

米国大統領選挙まで、あと10日ぐらい。私も大方の人と同じように、バイデンに多少欠点があろうと、トランプ再選よりはいいだろうと考えていた。少なくとも、対中国政策の非合理さは異常だから。しかし中国がエンジェルかというとそうではない。というか、証…

コロナとコメ消費

10月23日付全国農業新聞のコラムで明治大名誉教授 青山佾さんが書いているのだが、新型コロナウイルス感染症の感染者数や死者数が日本を始めとしたアジア諸国で少ない原因の一つとして、コメや野菜の消費が多いからだという説があるそうだ。医師であり病理学…

西合志図書館

返却に行って、今回は1冊のみ借りる。雨。「全国”オンリーワン”路線バスの旅」宮武和多哉著 イカロス出版路線バスの旅はテレビ番組の影響もあってか、ブームになっているようだ。あくまで印象の話だけれど。それなのに、ローカル路線バス路線が活況を呈して…