そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

颱風いまどこ

8月27日(火) 一般質問 8月28日(水) 散髪は議会会期中、空いてる日を早めに選んだら、今日になった。台風来てるのに、は天気図上。 スーパー、ドラッグストアで、水がお一人様数量限定になっていた。 帰って、台風への備え。

料金収受システムを考える

8月21日(水)国民の足を守る熊本県民会議、熊本県地方自治研究センター主催くまもとLRT市民研究会後援学習会~弱者側から見たシステムを考える~「公共交通基本条例の意義から考える料金収受のあり方とは」基調講演 ~熊本の交通権と交通福祉の精神から見る…

全員協議会

iPadの充電忘れで、携帯バッテリーを持って行く。 猛暑の毎日、エアコンの冷房なしにはもはや暮らせない。電力が常に必要だ。そして、スマートフォンには充電が必須。自分は充電できてるか。放電ばかりでは生きてはいけない。つまらないことを考える。 帰っ…

一般質問について

担当各課と通告内容の確認。

8月13日

午前中、妻と岩坂に墓参り。そのまま、本妙寺の先にある神園家の墓へ。久しぶりだったので、道に迷った、というか、まったく違う場所を間違えて記憶していた。 そういうこともある。

お盆

昨日、一昨日と母のいとこ(多分)の葬儀が続いた。その前の日は市の戦没者追悼式が開かれたので、3日続きで菊南斎場に行ったことになる。 やはり、来し方行く末を思う。昔みたいに家族で集まることもなく、お盆が気持ちの上(精神的)の行事になっている。 今日…

昨日の出来事

朝はいつものようにラジオ体操会で始まり、朝食後、泉寿会の南公園のトイレ掃除当番をこなす。 そのあと午前11時より、合生の熊本県シベリア抑留慰霊碑前で行われた慰霊祭に参列した。ロシアと日本の歴史的関係には学ぶべきことも多いが、もはや残りの人生を…

慌ただしく

慌ただしく過ぎて行ってるのだな。 書こうと思っているうちに翌日になってる。

海のはじまり

フジテレビの月九って、もう過去のものだと思っていた。多分そういう人は多いだろう。 まず劇伴が安っぽい。こういうオルゴールみたいな演奏を延々と続けるぐらいなら、静寂を選ぶべきだろうと思っていたら、きちんと音楽のない場面もあった。 それから見方…

デジタルアーカイブ学会シンポジウム

デジタルアーカイブ学会シンポジウム 「デジタルアーカイブをつくる人になるには」というタイトルからは想像できないような内容の濃さのオンライン。一般参加だったが、勉強になりました。