そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

シリーズ・公共交通機関説

バスの乗り方教室

3月11日火曜日、合志市泉ヶ丘市民センターで、「おとなのためのバスの乗り方教室」という講座を開きます。前々から、市民の自主講座をやりたい気持ちがあったのですが、腰が重く、やり方についてのノウハウもなく、例のごとく先延ばしにしていました。自分で…

遅い交通と健康医療都市

くまもとパレアで行われた、熊本市の市政リレーシンポジウムに参加。「公共交通を基軸とした多核連携のまちづくり」というテーマで、昨年の9月から、熊本市の各区ごとに5回開催され、今回がそのまとめの全体会だったようだ。まず坂本正熊本学園大教授が、そ…

おとなの(ための)バスの乗り方教室

まだ、正式な日程は決まってませんが、来月3月の中ごろに、合志市泉ヶ丘市民センターで、「おとなの(ための)バスの乗り方教室」という講座を開くことにしました。熊本電鉄さんの協力を得まして、4月からのバス料金値上げに関してのお知らせをはじめ、利用…

乗ってみよう!熊本電鉄

去年の暮れに西合志図書館で、「乗ってみよう!熊本電鉄」というパンフレットを見つけた。 開くと、こんなふうに沿線ガイドが載っている。なかなか便利そうだなとは思うものの、本気で利用者を獲得しようと思うなら、そこから先が大切なのではなかろうか。「…

公聴会

本日、市民会館崇城大学市民ホールで開かれた、乗合バス事業者の運賃改定申請事案に係る「説明及び意見を聴く会」に参加しましたが、意見陳述を申し込んだのは、私一人でした。平成22年3月閣議決定された消費者基本計画が、昨年7月に一部改定されて、「公共…

帰らざる夏の日

8月17日の熊日に、熊本市電に導入するICカードの公募状況についての記事。過ぎ去りし、あの暑かった夏の日の出来事ではあるが、まだ事業者が決まる前の話。SUGOCAを運用するJR九州が、「鉄道と電車ではシステムの前提が異なり、ハードルが高い」として、公…

モビリティウィークのポイント

11月8日 金曜日昼間の熊本都市圏協議会の講演に続き、夜は熊本大学まちなか工房で、ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデーについてコーディネーターの望月真一さんの話を聞く。ヨーロッパの先行事例をたくさん知ることができた。ヨーロッパでは、と…

熊本都市圏協議会

昨日は午前中、菊池恵楓園で、合志中央小学校の6年生を案内、午後は、くまもと森都心プラザで開かれた熊本都市圏協議会公共交通作業部会講演会に参加。講師は、元埼玉県三郷市職員の大野練夫(おおのいさお)さんで、国土交通省関東運輸局地域公共交通マイス…

今日はプンプン。

8月のはじめ、熊日に「熊本市電90年目の軌道」という連載があった。それによると、「朝夕の通勤・通学時の混雑激化も問題だ。一部車両で起点以外の電停で乗車できない〝積み残し〟も出て」いるそうである。いや、その事実は人づてに聞いてはいた。特に結節で…

サンデーピクニック

合志市の秋まつり、サンデーピクニックが、県農業公園カントリーパークで開かれた。 私は午後から参加しましたが、人出は結構あったと思います。写真は少し寂しげですが、そんなことはありません。右側にヴィーブル君が写っています。久しぶりに近くで見たら…

レターバスガイドマップ「健康づくり版」

合志市レターバスガイドマップが新しく出来た。 「健康づくり版」と銘打たれて、地図や時刻表だけではなく、おススメコースとして、3つが紹介されている。たとえば、「ぶらり竹迫城跡周辺史跡めぐりコース」では、原口公民館バス停で降りて、竹迫日吉神社や…

公共交通協議会

第26回合志市地域公共交通協議会を傍聴。レターバスの運行実績(平成25年4~8月)では、この8月、利用者数が7,314人、1便あたり利用者数20.7人、運賃収入を運行経費で割った収支率は、24.3%で、いずれもこの3年間で最高値を記録した。夏休み期間、また雨が…

バスの乗り方教室

9月24日(火)、合志市立南ヶ丘小学校で、バスの乗り方教室が開かれる。企画課も気の利いたことをやるなと思ったら、昨年のワークショップで、そういう意見が出てたな、と。自分で言ったような気もするが、記憶はあいまい。テレビタ特派員で取材に行きたいけ…

公共交通の利用は地産地消である

地産地消とは、地元産の農作物や魚介類を食べようということだ。地元産の木材を使おう、地元の商店を利用しようというところまで含めることもある。これを公共交通機関の利用促進ということで言えば、いや、それは利用が促進されなければならない、という前…

レターバス冥利

今朝、合志市役所合志庁舎に出かけるのに、行きは、泉ヶ丘中央バス停から9時38分の市役所行の路線バスに乗った。帰りは、レターバス右回り、ヴィーブル前11時42分にしようと、待っていると、見覚えのある年輩のご婦人が来られた。バス停に誰かが先にいると、…

プロポーザル大作戦

今日の熊日朝刊に、16日の熊本市公共交通協議会についての記事。会議の中心的な課題であった市電へのICカード導入について、肝となるところを簡潔に分かりやすくまとめてあった。さすがにプロの仕事である。というのも、今回出た話でも、既に記事になって…

カード・ア・ラ・モード

みなさん、クレジット機能のついたカード、何枚ぐらい持っていますか。私は3枚、いや4枚か5枚持っています。でも、いつも使うのはTSUTAYAのTカード。レンタルと共通に使えるからという理由です。アマゾンでも使います。元はVISAですからね。それと、石…

千客万来 It's 往来

7月31日 水曜日熊本市国際交流会館で、特定非営利活動法人ITS Jpan主催、九州経済連合会共催の第5回ITS地域交流会in熊本2013が開催された。私は特にコネクションを持っているわけではなかったが、たまたまfacebookで情報を得て、無理を言って参加さ…

Be Cool, Stay Cool

昨夜はLRT市民研究会の定期総会。事業報告、会計報告など一連の議事が終わった後、熊本都市圏の新しい公共交通体系についてのパネルをもとに、具体的な構想の提示(なんで写真を撮って来なかったんだろう)。近日中に、行政担当者などにも参加していただ…

九州運輸局に改善指導

3月27日の熊日に、総務省九州管区行政評価局の改善指導についての記事。熊本市交通局については、 ①ホームの幅が基準より狭い ②スロープの傾斜が急 ③転落防止柵がない ④点字ブロックが正しくとりつけられていない などの問題が指摘されている。行政評価なの…

石器も進化する

5月31日の熊日朝刊に九州産交バス、参考バス、熊本電気鉄道、熊本バス、熊本都市バスの民間交通事業者5社が2015年3月の運用開始で合意したとの記事。待ちくたびれた日暮れ道であるが、ICカード実現の目処が立ってよかった。全国他社で利用できる「相互利用…

ガイドマップは何のため

熊本都市圏公共交通ガイドマップとわくわく1dayパス。ガイドマップの方は、何のために作られたかは想像がつくが、これで公共交通に対する理解が深まるとはとても思えません。どこかがずれている。

交通基本条例

やさしいまちづくり集団の例会に参加。熊本市都市建設局交通政策総室から担当者を迎えて、熊本市公共交通基本条例についての解説。資料をもとに話されたが、特に目新しいことはなかった。メンバーから、公共交通ネットワークの強化についていくつかの提案が…

地域公共交通協議会

2月27日 水曜日西合志図書館集会室にて第24回合志市地域公共交通協議会が開催されたので傍聴に行った。合志市地域公共交通計画事業総合支援(調査・研究)業務の報告書として平成24年度版がこの3月に出される。その原案が提案され、了承された。合志市のホー…

シンプル・ライフ

2月26日 火曜日熊本大学政策創造研究教育センターによる→リンク平成24年度知のフロンティア事業で、「スマホ・アプリによる新しい交通調査が創るもの」という事例発表会が熊本パレアで行われた。先日、上熊本駅から熊本市電に乗ったのだが、あのときは始発駅…

おでかけレポーター

2月15日 金曜日おでかけサポーター意見交換会 参加者4名は、ちょうど他のイベントと重なったため。それも認知症予防啓発講演会と同じ日時。こういうのをお役所仕事、帳面消しという。中身は「みんなで育てよう地域公共交通」という出前講座で使っている資料…

縦横無尽

2月14日 水曜日一起会で、玉名市へ。ごみ回収と再生資源回収について。リサイクルのための分別施設も見学。ごみ減量は結局市民一人ひとりの心がけとルールに則った出し方にかかっている。世の中にはきちんとしないと気が済まない人もいれば、まったく無頓着…

エコ通勤バス体験記+

熊本県・合志市・菊陽町・セミコンテクノパーク協議会でエコ通勤バスの実証実験を実施している。→リンク3月1日(金)までなので、一度体験乗車すべく、小雪舞い散る早朝、レターバスで出かけました。善は急げと今日にしたら、雪模様になったということですが…

熊本市自転車シンポジウム

2月5日 火曜日 午前中、ヴィーブル図書館に行ったので、そのままレターバスでJR光の森駅まで行こうと思っていたら、火曜日なので循環バス日向線が走っている。ユーパレス弁天まで行く路線だが、再春荘病院、御代志駅、熊本高専前のどこで降りても熊本電鉄…

『公共交通機関説』有料化について

突然の思いつきで申し訳ありません。パソコン画面上では右上にアイコンが出ていると思いますが、パブーによる電子書籍『公共交通機関説~主にバス』、本日より税込300円の有料にしました。もうすでに240回もダウンロードされていることと、最近は更新もして…