そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

聞こえる「戦後政治の語り部」の声~5/22/2004 ・k273

 お年寄りの話を聞くのが好きだ。自慢話も失敗談も幾度となく語られたために、それなりに洗練されている。本紙に連載された松野頼三さんの「わたしを語る」では、生々しいはずの政界の裏話ですら、「昔むかし、あるところに・・・」といった、お伽噺の雰囲気が感じられた。

 松野さんの耳目を通して見聞きされ、実際に体験されたことであっても、時間のフィルターがかかり、やはり角が取れてくるのが記憶というもののような気がする。

 歴史は、語り継がれることにより、整理されて行く。事実は複雑で、一人や二人の話で表現し尽くされるものではないことは承知の上で、それでも年輩の方の体験談には、耳を傾けるだけの価値があると私は思う。

 いずれにせよ、われわれには「いま」と、「これから」しかない。「一寸先は闇」なのは政界に限らないし、闇に包まれる人もいれば、光を見る人もいるだろう。

 私が小学4年生のときに急死した祖父の葬儀の日、焼香を済ませ、ソフト帽を抑えながら、風のように去って行かれた松野さんの姿を覚えているが、村長だった祖父のイメージと区別がつかないおぼろげな思い出である。

Then and Now : 平成16年5月29日付熊本日日新聞「読者のひろば」掲載。われながら、よく書けた。書こうと思えば、書けるんだけど、HPの方が楽しいっていう、これ症候群ですかね。「深く」ではなく、「広く」に傾倒しがちな毎日です。この文章、よく読めば、批判的な気持がわかっていただけると思うんだけど、直球がすべてでもないので...