そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

不親切な案内表示

熊日の連載「発信!2011九州新幹線(第1部)
熊本の懸案」、7月8日分は「不親切な案内表示」で、
「もてなしの心」遠く、の見出しがある。

熊本駅前で「出張で来たが、
訪問先にどう行けばいいのか分からない」と
戸惑う山口県の男性会社員の戸惑いから、
この回の文章は始まる。
そりゃそうだろう、
私みたいな、ほぼヘヴィー・ユーザーでさえ、
戸惑うことも珍しくない(弱笑)

全線開業まで20ヶ月。

ここに私が以前書いた文章をリンクしよう。
タイトルは「おもてなしに省力化はない」である。
私は、2007年2月にこの文章を書き、
3月に熊日の読者のひろばに掲載されておる。
で、2年半が無為に過ぎたとは言わないが、
いまだに、こんな記事が「懸案」として掲載される。

記事によると、
携帯電話を使った案内システムは、
阿蘇で一足早く2006年に始まった。
県も3月から試行。
熊本駅前など熊本市内6カ所に読み取り機を置いている。
来年には読み取り機を25カ所に増設するとのこと。

しかし、私が2年前に指摘したように、
問題の根本は、別のところにあるのだ。
「読者のひろば」掲載はうれしいが、
自分で言うのもなんだけれど、
せっかくの意見が生かされないのは、すごく残念である。


Unkind guidance indication.