そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

はじめての一般質問

こんにちは。
いちばん最後になりましたが、
議席1番の上田欣也でございます。
月曜日から、諸先輩方の広範囲にわたる質問と、
市長の建設的な答弁の後ですので、
多少重複があるかもしれませんが、ご容赦ください。
また、おそらく時間にはかなり余裕があると思われますので
、市長も答弁には、たっぷり時間を使っていただいて結構です。

それでは、さっそく
市長の所信表明に対する一般質問を始めたいと思います。
まず、第1番目に「国と県との関わりを強めること」が
具体的にどういうことを意味するのかということです。

市長の政治理念の3番目に「国・県・他市町村との連携」
という項目があります。
市長は、所信表明の中で
「市の面積の1割以上が
国有地・県有地に占められている合志市にとって、
国・県との関わりをさらに強める必要がある」
と考えていると述べられています。
また、それに続いて「市の将来はもちろんのこと、
国・県の将来についても対等な立場でお互いに議論し、
よりよい将来像を描くように連携して進めて行きたい」
とおっしゃっています。

広大な面積を国や県が利用しているのだから、
国や県にも、もっと合志市のために役立ってもらおう
というお考えに思えますが、
具体的にはどういう分野での連携を
念頭に置いておられるのでしょうか。
 

市長は、「企業誘致も思うように進まない状況の中で、
『農商工』連携、
すなわち合併時に計画されたバイオ産業などの
新たな産業の創出、発展に本腰を入れる時期」だと、
おっしゃっていますが、
日本の食料自給率を50%台に乗せようという時代です。
市の基幹産業である農業の後継者育成や経営力の強化を通じて、
生産性を上げることも重要であると思います。

九州沖縄農業研究センターは以前、
九州農業試験場という名称でしたが、
私は、幼少期に祖父に連れて行ってもらった記憶があります。
また県の農業研究センターが出来るときは、約20年前ですか、
竹迫のコンクリート工場に勤務していたころで、
あまりの突貫工事と雨にたたられて、かなり泣きを見ました。
両方とも個人的には思い出深い施設ですし、
それなりの歴史もありますが、
これまで、旧町時代から、
あまり合志市の役に立っていなかったとお考えでしょうか。
もしそうなら、なぜ活用が出来ていなかったのでしょうか。
これから、どう協働していくか、も含めて、お考えをお聞かせください。

自衛隊の黒石原演習場の利活用も
国との関わりの中に含まれるかと思います。
マニフェストに「広大な自衛隊演習場に
熊本都市圏の災害対策拠点としての機能を持たせること」
が挙げてありますが、
地震などの自然災害が起きたときのことを想定するのであれば、
自衛隊在日米軍がすでに北熊本駐屯地でもやっていますが、
図上訓練から始めてはいかがでしょうか。
国や県、熊本市などと共同で、シミュレーションすることで、
問題点がはっきりしてくると思います。
安心安全のまちづくりには、どちらか一方ということではなく、
日常的な対策と、非常時の対策が必要であると思われます。


では、次の質問に移ります。
市長は「市民サービスを高めるためには、
政区域にとらわれず、市民の行動範囲、
生活圏域をカバーする近隣市町村との連携が、
さらに必要になる」と述べられています。
この市民サービスとは、
どういう分野を想定しておいででしょうか、お伺いいたします。


こういうことを言うと、
みなさんの反感を買うかもしれませんが、
近隣市町との連携ということから考えると、
たとえば警察署や消防本部を、
合志市にぜひとも誘致したいという態度で臨むのは、
近隣市町との無用な綱引きで
実現をかえって遠ざけることにもなりかねないのではないでしょうか。

また市長は、マニフェストの中で将来的な夢を語っておられますが、
その中に「東熊本経済圏構想」というものがございます。
市民サービスを高めることを突き詰めると、
その先には、熊本市、あるいは菊陽町大津町との
将来的な合併も視野に入ってくるのではないかと思います。
ここでは、あくまで「夢」の範囲で結構ですが、
夢を語っていただければ、と思いお伺いいたします。

市長は連日、何事においても、
スピード感を持って取り組まれていることと存じますが、
所信表明の結びにありますように、
市長自ら「トップセールスを行い、リーダーシップを発揮し、
強い行動力を持ち市政運営に努め」ようというときに、
いかに荒木市長が若くエネルギーあふれる行動力の人だとしても、
市役所のトップとしてのリーダーシップを発揮しながら、
同時に対外交渉まで、いつまでも一人でこなすことは
並大抵のことではないと思います。
無理をなさって病気にでもなられたら、
それこそ「健康都市こうし」の責任者として大変なことです。
日常的に市長をサポートする副市長は
どうしても必要になると思われますが、
選任をお考えなら、その時期をお聞かせください。

市長は現在、マニフェストを第2期基本計画に盛り込むべく、
全力を尽くしていらっしゃると思いますが、
マニフェストは、それが施策に具体的にどのように組み込まれて、
また実現されたかを評価すべきものだと思います。
たとえば、達成度や評価方法について、何かお考えでしょうか。

これで、私の一般質問を終わらせていただきます。
本日は、新人で不慣れな私の質問に、
丁寧にご答弁いただき、どうもありがとうございました。
私も微力ながら、議会の一員として、
合志市の発展のために尽くすつもりでございますので、
市長を始め、執行部の皆様、
今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。



Here Today : 以上が、用意した原稿です。
市長の答弁の概要を、同時に掲載したいところですが、
実は完全に舞い上がっていて、
自分のことで頭はいっぱい!
市長の答弁に対して、
切り返す言葉もなかったのが事実。


たとえ、人口5万5千の小さな市の、
議員定数24人の市議会でも
議場の雰囲気は、厳粛です。
なぜか。
格式ばった進行のせいもありますが、
密閉された空間のせいではないかと思います。

例えれば、映画館で見る映画。
感情が凝縮されるような感じ。
議場の外に出たときの解放感。
これも、初舞台の緊張だったのだろうか(笑

I shall be released.