そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

「艶姿炒子箸枕(猫も感​心にぼしの箸置き)」

仕事でそっちの方に行ったので、
わははら君の事務所に寄ってみることにした。
うまくいけば評判の直感調理の出来映えを味わえるかも、
という期待もあった。

手ぶらで行くわけにも行かないので、
喜びそうだなと思って買っておいたお土産もちゃんと持って行く。

駅から5分、なかなかロケーションの良いところに住まいおるな。

住居兼事務所も男の一人暮らしにしては片付いているし、
花の鉢植えなどもあり、ちゃんとやっておるというのがうかがえる。

なんかご馳走してよ、と催促すると

「あーごめんなさい、買い物行ってなくて、
食べるもん何にも無いんですよ。
これじゃ敵の大軍に囲まれても篭城できないっすよね。
ロジスティクスって大事ですよね。
日本で一番最初に補給というのをちゃんと考えたのは
石田三成なんですね、ほら、文禄・慶長の朝鮮の役で、
本からの補給の責任者だったのが三成だったんですよ。
能吏ですよね。最近歴女とかで人気が上がっているらしいですが、
私は前から評価してましてね、
佐和山の城跡にも行ったことあるんです。
大きないい城だったらしいんですが、何にも残ってないんですね。
完全に破却されてて、ほら、
ひこにゃん井伊直政が三成の後にあの辺に入って、
彦根城造ったんで石垣とかみんな持って行っちゃったんですね。
ひこにゃんと言えばくまもんが、
くまもんご存知ですよね。
2011ゆるキャラグランプリの1位だったそうですよ。
私も会ったことあるんですが、ちょっと歩行に難があるんですね。
FC横浜の試合見に三ツ沢に行った時、
相手がロアッソだったんで応援に来てたんですね。
雨だったので水を含んで重くなったのかと思ったんですが、
別の時も手を引かれてました。
くまもん体操では軽快な動きを見せていますが
多分あれは「くまもん改」だとにらんでます。
あ、クマモン体操はYouTubeで見ることが出来ますよ。
ラストに…あとぜき! とか言うんですけど、
アトゼキって何なんでしょう? わからないな。
それからスザンヌともお友達らしいですよ。じゃ、行きましょう」

と近くの居酒屋に行ったのだった。

翌日写真が送られて来た。お土産の箸置きの写真。

Niboshihashioki100_150


箸と箸置きだけということは、まだ補給に苦しんでいるようだ。

(この箸置きは、鎌倉の「吉祥庵」という
銭洗弁天から大仏の方にちょっと行ったところの、
小さな和風小間物屋さんで見つけた。
アルミ製で1個700円だったと思う。
高いといえば高いが、
わははら君も喜んでくれたみたいだしいいか。
それとも食糧の方がよかったか?)


  ――― : ――― : ―――

このエントリーは、
私の友人が送ってくれたメールをもとに
再構成されています。それはそうと、
二組の箸が置いてあるところが意味深だと、
友人は気づかなかったのだろうか。