そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

復興の加速化について

震災からの復興は急ぐべきだと言われる。
しかし、元の状態にそのまま戻すことが本当に求められるのか。
元より良い状態を目指すから「復旧」ではなく「復興」だと言われても、
いずれにせよ、まったく元の状態に戻すことは不可能に近い。
少子高齢化や過疎など既にあった減衰状況を計算に入れずに、
復興の加速化を考えることは現実的ではない。

何百年もかかって築き上げてきたものだから、
少なくとも、百年スパンで考えるべきだと思う。
ライフラインや最低限の居住環境は、
いま現に生きている国民のために用意されなければならないが、
たとえば熊本城などどうだろう。
熊本のシンボルとして、復興のシンボルとして、
早く元の勇姿を望みたい人は多いと思うが、
私はそれこそ、ぼちぼちでいいのではないかと思う。
ガウディの建築ではないが、ひょっとしたら、
百年スパンでは求められるのもが変わる可能性もある。
それほど人の営みは虚しいものなのだ。

天災で手ひどい目に遭いながらも、
自然と折り合いをつけながら、何とか築き上げてきたのが、
日本の文化である。
蒲島熊本県知事は森山農水大臣に「農林水産業の復旧」を求めたとのこと。
しかし、復興は熊本県がこれからの農業をどうするのか、である。
農業を基幹産業と考えるのであれば、
その方向性をもう一度しっかり確認すべきだ。

新しい熊本は「がんばろう」という抽象的な掛け声からは生まれない。
そのことを私たちは自覚すべきだ。
もちろん個人的な生活の立て直しについては、
以前の仕事を続けることができるのかという
深刻な問題を抱える場合も多いだろう。
その対応がいちばん大切なことだと思う。