2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧
3月27日土曜日 午後8時より、約2時間。 合志市青少年育成市民会議 推進部教育パトロールに参加。 これは、もう10年近くにわたって、泉ヶ丘自治会の自治会長推薦という形で、参加している行事。今回をもって、この役、後任に譲る予定なので、文字通り、最…
3月26日(金) 泉ヶ丘市民センターにて、 合志市社会福祉協議会主催 「合志南小学校区 地域福祉座談会」に一般参加。第1回目に出てなかったので、いきなりワークショップに戸惑う。もともと、厚生労働省モデル事業に「安心生活創造事業」というのがあって、…
エナジードリンク「レッドブル」には、期間中より、大変お世話になった。 多分アルギニンを中心とした成分が効くのではないかと思うのだが、 気の持ちようかも(苦笑) オーストリア原産なんだけど、オーストラリアと読み間違えた。 3月23日月曜日 午前10時よ…
この日が黄砂だったか、 いつだったか、覚えていない。 投票日。
左手のモノリス状の物体は、選挙看板。
もともと謙虚じゃない人間なので、 ガンガン行ってるうちに、 やはり謙虚さを忘れていたことに気づく。 しかし戦で謙虚だったら、 命落とすかもしれない。 Forgot humility.
普通の生活に戻りつつある。 政治家としての生活に慣れて行く過程とも言える。
寒い日もあった。 毎朝7時前、 仮設トイレの掃除から始めた。
わあっ。 もうずいぶん昔のことみたいだ。 まだ、53歳だったし(笑) コブシ並木のライトアップ。
期間前、期間中幾度となく聞かされた。実感がわくのは、結果が出てからだった。恥ずかしながら、政治に関しては一般人だったので、勝つことに賭ける、あの情熱の出処が、理解できないでいた。 今回わかったのは、理屈ではなく、人が人として本来持っている「…
今夜は、2本目。どなたか存じませんが、私の過去ログを、ズラッと読まれている様子。勉強熱心な方だ。私の意見は、そのときどきで、当然生き物のように、猫の目のように(しょぼい例え)、変わっています。もう自分では忘れてしまった文章もあり、自分で自分…
久々の登場、小泉の書評。 伊吹有喜著ポプラ社刊 1470円『四十九日のレシピ』 もう私もそれほど、ロマンティックじゃなくなったので、小泉が、人生でやり残したこととして、「子供を持つこと」と書いたとしても、それほど心を動かされはしない。小泉の文章も…
選挙運動も終わり、投開票も終わった。久しぶりの更新だが、なにかと規制が多く、思うように書けない。くまにちコムを参照してください。
ワールドツアー初日終了。
自由に歩いて愛して。 さあ、明日から、キャンペーン本番だ。 ワールドツアー前のアーティストの気分も きっとこういう感じだろう。
実感する暇もない。 朝、同じ誕生日のjunにメール。 同じく同じ誕生日の八木さんに電話。 折り返し、電話あり。 「おめでとう」 Re.「おめでとう」 「ありがとう」 Re.「ありがとう」 てな、感じ。
私は末席、お世話になるばかりなり。叔父叔母、従妹、妹、妻、総動員。
オレを怒らせたら、怖いぜ。
深呼吸が必要。
選管に。案ずるよりも産むが易し。
夜、組内の会議。
どっちかと言えば、優しい雨かな。 人の情けと、春の雨。
愈々なので、しばらく更新しないかもしれません。 毎日をよい1日にするために、活動してると思っていてくださいm(__)m
きょうまで良かったのかもしれない.
本日の議会本会議で、採決される自治基本条例。この文章(リンク)は、昨年の春、策定懇話会委員として、市の広報に寄せた文章です。正確に書くと、掲載されたものではなく、担当課に提出した原文ということになります。いま、午前8時すぎなので、採決前です…
有意義な活動ができた。動けば、ラッキーが付いてくる。
●「お茶と情けは濃いかほうがヨカ」「お茶」と「情け」は、他の言葉に言い換えてもよい。臨機応変に。 ●「糖尿病とやくざは足洗え」糖尿病の患者さんは、小さな傷でも化膿しやすいので、大ごとになるため、足は常に清潔にしておくようにというナースの合言葉…
東西合同。挨拶演説。帰りに、運動員の方たちに一人一人握手。
去年も掲載したと思います。 また、1年経ちました。
確かにそうだなあ。人から見れば、あまりに無計画だ。