2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
更生保護だより向けの文章を2本書いた。それぞれ500字。分量ではなく、その責任ですよ。
午前中散髪に行き、午後は更生保護だよりの原稿書き。それだけなのに、一日早く過ぎた。安倍首相、辞任表明。
明日の安倍首相の会見は何の解決にもならないだろうという気はする。電池が切れるまで辞められないというのは、働き方改革にそぐわない。安倍首相を盛り立てているように見せかけている奴等は、人に非ず。自分の身を守ることしか考えていない。安倍さんに憐…
進歩しないなと自分でわかってるんだけど。何か小さな変化を起こすきっかけになれば。久しぶりに市長が熱くなったので、突然のことで、なにか間違ったことを言ったかと思った。反訳が楽しみだ。
本日より、令和2年第3回定例会が始まった。提案理由の説明の前に、10年表彰の伝達を受けた。選挙が4回、1回は無投票当選。20年前の自分に伝えたい。やるなら早くやれ、と。しかし、選挙にはタイミングもある。
余裕を持って仕事をやるつもりで、いつもぎりぎりになってしまう。しかし大事なのはぎりぎりになる前に、余裕を持って情報収集したり、そこからアイデアを膨らませたり、考えをまとめたりすること。いや、だからその前に余裕を持って、目標に手を付ければい…
学生たちを武蔵塚駅まで迎えに行き、竹迫上町の可徳乾三さんのお墓に案内。そのまま黒松の合志義塾跡へ。そして佐藤健の「るろうにほん」で紹介されたスロージェラートに行く。それから、合志マンガミュージアムを訪れる。ほぼ2時間の行程だったが、この調子…
熊本の、ビルを偏愛する集まり(誰もそんなことは言ってない)熊本ビル部のオフ会が、熊本県伝統工芸館で行われた。美術館にはよく行くが、伝統工芸館はどうも敷居が高い。というか素養がないのが負い目になっている。建築として見たら、面白いといえば面白い…
来週定例会(9月議会)が開会する。午前、一般質問の内容について情報交換会。午後、市役所に。雷が鳴り夕立がザアっと来るかと思ったら、降ったのはお湿り程度だった。夜は小泉今日子のライブ配信「唄うコイズミさん」を視聴。人は誰でも歳を取る。彼女とと…
10時から配っていると言うと、妹に呆れられたので、今日は9時過ぎに出た。妹にはいつも1000部頼んでいる。で、午前6時から配るそうだ。私は6時半から、ラジオ体操があるので、なんやかやで、10時前になったりする。午前中の暑さぐらいでへこたれないぞ。今日…
午後、大津町文化ホールで保護司研修。午前、全員協議会。帰りに母の顔を見に行き、妹としゃべって帰る。
猛暑が続くなか、風の便りを配っている。
午前10時より「図書館」(仮称)リ・デザイン会議の実行委員会にリモート参加。私からは何のアイデアも出なかったが、話は前向きに進んでいった。30年後の図書館のあるべき姿。こうあってほしい形。困ったことに、ネガティブなことしか浮かばない。いかんよね…
午前中2時間ほどで、200部強配る。マスクしては暑い。熱い、か。午後、新聞の整理。夕方庭仕事。
事業評価シートに指摘事項を推敲しながら記入。メール添付で議会事務局に送る。午後、交通防災課で一般質問の打ち合わせ。
昨日は一般質問を通告。一仕事終えた気に。しかし行政評価の提出が明日に迫る。今日は一日資料を読んでいたのだが、少しは違う角度から指摘事項を書こうとすると、聞いておきたいことが出てくるが、取り掛かりが遅かったので時間がない。別の機会に確認して…
"みんな"が紡ぐものがたり図書館・まち・デモクラシーのWEB配信サテライト会場の運営が終わった。結構重荷だったことが終わってみると分かる。ネット接続の段階でつまずいた。音のことを全く考えていなかった、など。でも勉強になったということで。
スマートフォンは、だから嫌だ。 冷静に時間をかけてやれば、ここまで手間取らなかったかも。
午前中、風の便りを配った。歩いているといろいろ考えるのだが、夢を見たときのように、立ち止まると忘れる。だいたい忘れっぽい。
ドットjpの活動開始。なんかいろんな話をしたが、例によってあまり覚えていない。男女共同参画の意見書提出を目標にしようと話した。
いろいろやらないといけないことが山積みなのだが、暑さのせいで、ということもないが、手を付けたくないという気持ちに負ける。新型コロナ感染症の発症が熊本県内でも相次ぎ、合志市でも感染確認が数例見られている。統計は後付だとは思うが、確率的には感…
やっぱり見てしまうんだよね。実は7年前の前シリーズの再放送を見たとき、なんでこんなドラマに夢中になったのかと感じたのだった。それで全然期待していなくて、きちんと見てなかった。でも、少しずつ引き込まれていたのだ。きちんと見ていないので、会社と…