そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

テンペスト

水前寺共済会館へ。新しい立憲民主党関係の集まり。地方議員は何をなすべきか。NHK総合でドラマ「テンペスト」の再放送が始まった。昔見た記憶があるのだが、改めて見ると、こんなに沖縄に入れ込んだ作品を作ることができた2011年。

図書館協議会傍聴

午前、泉寿会(泉ヶ丘の老人会)の当番で、泉ヶ丘南公園のトイレ掃除。午後、合志市図書館協議会の傍聴。空調が老朽化して更新しなければならないとか、照明がほとんど蛍光灯でLED化したいとか、それらは指定管理団体の委託費でやることではない。そう思いま…

本日のログ

午前、泗水のサポートセンターへ。午後、菊池恵楓園ボランティアガイドの石原さんと、映画「新・あつい壁」上映会のチラシを配る。

国会中継を聞きながら

午前も午後も風の便り配り。泉ヶ丘。昼からは、NHKラジオ第一で国会中継、衆議院の代表質問を聞きながら。質問する方もその内容がそれほど代わり映えしない。ということは、相変わらず懸案は懸案のままとも言える。コロナとか学術会議会員任命などが多少は新…

風の便りは良い便り

「風の便り」が出来上がってきたので、早速今日から配り始める。正直言って配り始めは毎回気が重い。4,000部刷って、1,000部は妹が配ってくれる。残り3,000部を私が手配りするのだが、最初はなかなか減らない。砂時計の砂や、クルマの燃料計みたいなものだ。…

経過報告書

保護観察対象者と毎月面談するのが保護司の重要な仕事だ。担当する対象者がなければ、研修や保護司会の自主活動以外に他に決まった仕事があるわけではない。法務省のホームページにも、ボランティアだと書いてある。しかし無給非常勤とはいえ国家公務員であ…

熊本博物館

「ピースくまもと」設立準備会事務局会をウエルパルくまもとで。午後、熊本博物館の戦争関連の収蔵品を視察。写真は関係者駐車場、通用口側から。

米国大統領選

米国大統領選挙まで、あと10日ぐらい。私も大方の人と同じように、バイデンに多少欠点があろうと、トランプ再選よりはいいだろうと考えていた。少なくとも、対中国政策の非合理さは異常だから。しかし中国がエンジェルかというとそうではない。というか、証…

コロナとコメ消費

10月23日付全国農業新聞のコラムで明治大名誉教授 青山佾さんが書いているのだが、新型コロナウイルス感染症の感染者数や死者数が日本を始めとしたアジア諸国で少ない原因の一つとして、コメや野菜の消費が多いからだという説があるそうだ。医師であり病理学…

西合志図書館

返却に行って、今回は1冊のみ借りる。雨。「全国”オンリーワン”路線バスの旅」宮武和多哉著 イカロス出版路線バスの旅はテレビ番組の影響もあってか、ブームになっているようだ。あくまで印象の話だけれど。それなのに、ローカル路線バス路線が活況を呈して…

男女共同参画推進懇話会

今日の懇話会は、きらり.コーポレーションの塚本薫さんの講演。その内容と直接関係ないが、女性のキャリアにおけるM字カーブ(労働分野において、女性の年齢階級別の労働力率を示す指標を表す語)は解消されつつあるというが、非正規で働く女性が多く「雇用…

押印欄廃止について

今日の全員協議会で、「各種届出書類等の押印欄廃止について」という文書が配られた。私が9月議会の一般質問で押印廃止の検討について訊ねたのは、コロナ禍もあり時代の流れだろうというそういう考えで確認したのだが、さすがに、菅政権がそういう方向に一所…

わかりやすさの罪

武田砂鉄著「わかりやすさの罪」朝日新聞出版図書館で本を借りるとき、2週間でそうたくさん読めるわけでもないのに、つい欲張ってしまう。それにはもう一つわけがあって、貸し出しが少ない本は除籍リストに載りやすい。それをレスキューするためには、気にな…

少人数学級を考える

コロナ禍から見えた少人数学級の必要~「子どもの権利条約」の光をあてて考える~と題した学習会に参加した。講師は、東海大名誉教授の山下雅彦さん。演題に直結するような内容ではなかったと思うが、子どもを大事にするということはまず子どもの声に耳を傾…

熊本県立劇場

第29回BELCA賞(ロングライフ部門)を受賞した建物。熊本ビル部という建築愛好家の集まりで見学した。 www.belca.or.jp

追いつけぬ追い越せぬ

古新聞が3年分ぐらい溜まっている。少しずつ読んで整理しているのだが、忙しくなると止まるので、そこでまた滞って増えるのである。ときどき危機感を持つのだが、ちょうどいま、平成30(2018)年1月下旬。自分が思い出の人であることを改めて感じ入るのだ。…

校正

庭の片付け。風の便り、校正終わり。風呂掃除。

エール・インパール

朝ドラ「エール」は作曲家古関裕而をモデルにしているということから、戦争協力者としての彼をどう描くかということが、当初から注目されていた。発注されたら断らないという職業としての作曲家の姿勢が、売れない苦労を散々味わったことの当然の成り行きと…

風の便り

午前中、風の便り第一稿を印刷所に送る。午後、市役所防災センターで保護司会合志分会役員会。

マルキョウ

風の便りの作成も大詰めなのだが、詰めが甘い状態で日一日を過ごしている。さきほど、マルキョウまでお使いに行った。すみません、クルマで行きました。郵便局で63円切手を5枚買おうと申し出たら、シール式10枚シートがありますと手慣れた感じでセールスされ…

首相 改憲発議へ意欲(過去問)

「首相 改憲発議へ意欲」の記事。いまスクラップがこのあたり。いま読むと感慨深い。「4日午後、三重県伊勢市で念頭改憲に臨み、憲法改正の早期の国会発議実現に意欲を示した」2年半後、病気を理由に首相の座を降りることになった安倍晋三氏、内心相当悔しか…

危険信号と風呂掃除

その昔、NHKテレビで「ジェスチャー」というゲームバラエティ番組をやっていた。男女だったと思うが、2つのチームに分かれて、出されたお題に対してメンバーの一人が言葉を使わず、いわゆるジェスチャーで何とか表現しようとするものを想像して言い当てる、…

薬物乱用防止キャンペーン

昨日早朝より、合志中学校校門で青少年健全育成・薬物乱用防止キャンペーン。今年は新型コロナ感染症対策で、啓発チラシの配布は事前にクラスで配布済みとのこと。単なるあいさつ運動になった。運動のあり方を見直してもいいのかも。今日は、やっと手を付け…

今日の出来事

台風の影響か風が強くなってきた。午前9時より、副委員長ときずな3稿最終確認。懇談会通知の検討。TSUTAYA菊陽店というのか、移転した店舗に訪問2回め。先日通りすがりに様子を見に行ったのだが、「くまもとの戦争遺産」が平積みだった。ネットで注文してい…

紙類

昨夜は「図書館」(仮称)リ・デザイン会議のオンライン実行委員会だった。一言も発言しなかったけど、流れは把握できていると思う。今日はいろいろ片付けもの。リバーフィールドに紙類を持っていき、帰りにナフコで、紙ファイルを買う。

校了

午前中、議会広報委員会。校了。終わってそのまま、泗水支所のサポートセンターに更生保護だよりを受け取りに。特別支援学校などに配りながら帰る。

ソワレ

DENKIKANで映画「ソワレ」を見る。重たい話で、よく和歌山県が認めてくれたなと思う。高校の後輩である主演女優の芋生悠はギリシャ神話と日本の神話を行き来させる雰囲気。村上虹郎はさすがだ。マニキュアのエピソードをはじめ、いくつかの仕込みが、あとで…

第5次計画

なんでこんなに時間がかかるんだろう。諸般の事情を忖度して最初の原稿を取り下げ、書き直しにかかったのはいいのだけれど、結局3日もかかってしまった。ほとんど第5次基本計画(素案)からの引用なんだけど。しかしこの素案、最初はあちこちから引っ張って…

国勢調査

2005年にアメリカで創設されたインターンネット上のメディアであるハフポスト日本版に「国勢調査の男女欄。二択しかないの?総務省に聞いた」という記事があった。性的マイノリティの人たちが社会的に認められつつある今の世の中で、それはどうなのかと…