そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

おーーーい、トーキョー・ジョーーーーッ

先週「NHKスペシャル」で「東京カワイイ☆ウォーズ」というのを見た。クラシカルないわゆるモードの世界とは対極にあるリアル・クローズ(新・普段着とでも訳すかな)の世界。 「東京ガールズ・コレクション」というファッション・ショーというか、展示即売…

愛こそがすべて!?

スタイリスティックスのヒット曲「愛がすべて」の替え歌を使ったギャツビーのCM。木村拓哉に特別の感情を抱いているわけではないが、いやあ、これが抱かれたくなるって感じ?という感じですね。ぞくぞくする。これを「ベタ」と言わずに世の中にベタなしの…

恋は遠い花火の煙か>8/27/2006・k318

それは本人のせいではないのだけれど、クラスに一人や二人はいただろう、存在感の薄い同級生。主人公タカシが恋したあずさは、両親からも忘れ去られてしまいそうな少女。理由も原因もわからぬまま<消え>たり現れたりを繰り返しながら、次第に<フェードア…

菊陽町長選挙は晴れて明日告示

夕方、後援会現場事務所で冨永君に会った。私の弟の霊前には報告していたらしい。そういうのに弱い私を見透かして、なんてことはないだろう。いい奴で、政治が出来れば、それに越したことはない。「情熱」以外の部分をまだ、聞いていなかった。

♪江ノ島が見えてきた…、あるいはバッテリーの不覚

※これは、わたしの友人が送ってくれている週刊ネコ通信「Cradle」第21号のコピーです。江ノ島は、松島より近いか。このブログへの転載は許可済みです。 江ノ島編① 行った事はないが、フランスにモン・サン・ミシェルというところがあって世界遺産にも…

優先すべきもの>9/18/2006・k317

熊本電鉄が、通称菊池電車をLRT(次世代型路面電車)化して熊本市電に乗り入れるという計画は、本紙でもいろいろな形で目にするようになった。 電鉄案は国道3号線の両側バスレーンに軌道を敷設するという画期的なものだが、熊本市はそれが「通行車両の処理…

「急げ!教育基本法改正」の人々

東京地裁の「国旗国歌の強制は違憲」判決に対して、石原慎太郎都知事は、都立高校の規律の乱れた現場を裁判官は知らないから、そういう判断をするというようなことを記者会見で言っていたが、それとこれとは話が違う。 都立高校の実態は確かにひどいのだろう…

パラツィタ、ツィタラチ、ストトツ、トン。

もう一冊読み終えました。村上“ポンタ”秀一の『自暴自伝』。 途中までは面白かったけど、次第にワンパターンになった。若くてやんちゃだったポンタさんといえど、やっぱ、大人になるんですよ。 立ち読みしたら、多分途中で止められなくなると思う。でもまあ…

滋養豊富か?『風味絶佳』

山田詠美の『風味絶佳』読みました。職業人小説と呼んでよろしいでしょうか。設定がそれだから、理屈ではない男と女の滋味深い恋愛小説が6篇。山田詠美は、男の子の心を描くのがうまいなあ。だから、男と女なのよ。おとこが先。寄り添うハートとハートが海…

こんちには、コンサバ!

憲法改正とか、教育基本法改正とか、現行法も完璧ではないかもしれないが、改正しなくてはならない理由も見つけられない。 おかしいところを強調する新聞とかの報道のせいだろうか。自分がコンサバティブ(保守的)な人間だということはわかっている。新しも…

ジャックスから、チョッパーズ・ブギ

ジャックスの、特に『ジャックスの世界』は、おどろおどろしていて、当初は生きていることが更に不安になるような気がしたものだったが、それが聞き込んでいるうちに次第に安らぎを覚える音楽になっていた。不思議なものだ。 ところで、ジャックス関連で木田…

台風情報

台風13号が来て、去った。「嵐の晩が好きさ」と歌ったのは、ジャックスの「マリアンヌ」だったか、風や雨が強い夜に思い出す。 昔は、台風というと何となくわくわくしながらラジオの台風情報など聞いたものだが、家族が出来て自分の家を持って、実際に被害を…

「ブルー・アイズ・ブルー」

※これは、わたしの友人が送ってくれている週刊ネコ通信「Cradle」第20号のコピーです。このブログへの転載は許可済みです。エルメスの章②ネコ通信のために撮った写真が500枚くらいある。パソコンのスライドショーで、1コマ1秒の設定にして8分半ぐらい…

菊陽町町長選挙立候補予定者に聞く公開討論会

昨夜、菊陽町図書館ホールで催された、町長候補予定者の公開討論会に参加。合志市長選挙のときには行ってないのにねえ。 2時間あまり、終わってみれば、これで討論会はないだろう、というのが正直な感想。いまはあちこちの市町村でやってるけど、こんなもの…

キンキーとは、「変てこな」かな?

市民センターの図書館で、先日見つけて借りました。出てるのは知ってたけど、これまで縁がなかった。 確かにそれぞれ主人公二人の対話から成り立つ3つの物語。ちょっとキンキーな設定で、習作かという感じで読んでいたのだが、最後の「花」 は泣けた。これぐ…

バストリップ・トゥデー

久しぶりにバスを使って、営業活動。まずは近くに訪問先があったので、交通センターまで徒歩。 次は、白山通りのお菓子の香梅まで行かなくちゃいけないので、どのバスに乗ればいいのかと路線表示を見るが、もちろん一発ではわからないように作ってあるので、…

ひなげしの世界

ネット・サーフィンやってたら、細野晴臣さんのブログをみつけました。ファンにはたまらないナウい情報源です。レーベルサイトDWWWは、こちらからどうぞ。

「夏色のおもいで」

私が高校3年のときに描いた油絵(50号)。作品自体は、現存していない。写真が残っていたのが発見されました。タイトルは表記のとおり「夏色のおもいで」です。 高校の校舎の東側に確か、4本か5本植わっていたポプラの樹を、夏休みに3階の教室から描きました。…

「ゲストな猫々」

※これは、わたしの友人が送ってくれている週刊ネコ通信「Cradle」第19号のコピーです。継続は、風俗。このブログへの転載は許可済みです。 ゲストの章どうしちゃったんだろう? 最近ネコが来ない。タンゴが毎朝来る他、 エルメスとぎんがが来てたな、…

教育バウチャー制、いばらの道

安倍晋三には子どもがいないというのを最近知った。確か『美しい国へ』に書いてあった。だから、父や祖父に対する無条件の尊崇の念が強い彼は「永遠の子」であると誰かが書いていた。 子どもがいない人には教育について語る資格がないと差別的な物言いをして…

『ぼくは勉強ができない』から

「時代のまっただなかにいる者に、その時代を読み取ることは難しい。叙情は常に遅れてきた客観視の中に存在するし、自分の内なる倫理は過去の積木の隙間に潜むものではないだろうか」 これは、山田詠美の『ぼくは勉強ができない』の単行本のあとがきにある文…

民主主義と少子化

9月5日付日本経済新聞のコラム「やさしい経済学―論争に迫る」は、少子化対策で終わった。書いたのは、小塩隆士神戸大学教授。「今の民主主義がうまく機能するのは、順調な人口増加という外的な条件が整った場合である」のだと。「少子化すると、人口構成が高…

OUT OF SERVICE

9月6日付の日本経済新聞に「サービス産業 人材確保に懸命」という記事があった。 日本フードサービス協会(アメリカ産牛肉輸入問題でよく名前が出てた)の外食産業の雇用状況アンケート調査によると、必要とする人数に対する従業員の充足率は、81.7%とのこ…

ブログにおける不随意コメント

T&Dブログを読んで、まめにコメントを書いているのだが、どうもおちょくっていると思われているらしく、前にも書いたが最近はすぐに消されるようになった。 そんなに気に障るなら、コメント欄そのものを無くせばいいのに、とコメントしたら、それが金曜日…

学校給食という日常

9月2日付読売新聞に、意図的な給食費滞納者が増えているという内容の「教育現論」というコラムがあった。宇都宮市では、過去5年間で、小中学校で702件、額にして3289万円に上るとのこと。 不況のせいで家計が厳しいケースもあるだろうが、中には支払いを促す…

『早く家へ帰りたい』

きょうは、ちょっと時間が空いたので、おおづ図書館に寄った。本棚の間を歩いていたら、なんとなく詩集のコーナーに。そして、久しぶりにこの本に出合った。 難病を抱えて生まれた息子を亡くした哀しみは、そう簡単に癒えるものではないだろう。でもこんなに…

まなみマタニティ、略して「まなティー」

NHK教育の「トップランナー」は、各方面で活躍する若者が出るので、ちょっと悔しい思いをしながら見ている。本当は、本上まなみのことが気になっているから見るのだが。司会ぶりに特筆すべきところはない。気になるのは、そのおなかのふくらみ。まだそれ…

Kyon2とデュエット

昨夜の夢は、小泉今日子だった。彼女と「丘を越えて」みたいな曲をデュエットで歌った。カラオケではない。カセット・レコーダーに録音したのだ。ジョンとポールみたいなハモリをうまくつけることが出来た。 すぐとなりに小泉がいることはわかるのだが、近す…

光の帝国

黄昏は薄い日の暮れ 石畳 街灯 わが家のドアを叩くのは 夜の淑女の訪れ だ そこで降ろすがいい 肩にくい込む 荷 暮れ残る空に魚群れ ささやかな 食卓 とうに忘れた笑顔は 夜の淑女と半月 か そこで休むがいい 夜の帳 待て 元詩人のクンタキンヤです。この詞…

「出よ!未来のシートン、千石正一」

※これは、わたしの友人が送ってくれている週刊ネコ通信「Cradle」第18号のコピーです。継続は、風俗。このブログへの転載は許可済みです。 祝○第18号 ……18号である。なんとまぁ、よく続いたものと我ながら感慨深いものがある。18号と一口にいうが、こ…