そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

菊池恵楓園歴史資料館

昨夜は、「図書館」(仮称)リ・デザイン会議オンライン。もう少しのところまで来ている。今日は、菊池恵楓園歴史資料館を再度訪問。いや、こういうとき「訪問」で良いのだろうか。ま、いいか。展示方法やその内容については、いろいろな考えがあるだろうが…

熊本県立美術館

昨日は、熊本県立美術館でつばさの会の総会。男女共同参画について、また考えを深め行動すべきことを実感。そのあと、市民会館に寄り、サクラマチの前を歩いていたら、橙書店に行ってみようと思いたち、さらに歩いた。今の場所に移ったのは熊本地震後だった…

荒尾市立図書館

荒尾市立図書館に行った。とにかく広い。約3,300㎡一千坪。本棚はほぼ3段で統一されていた(と思う)。カーブの多い本棚を見ながら歩いていると、グルっと回って入り口に来ていた。その自然なストリーム。疲れない。

5月の雨の日

取りに来てくれるのだったら、タダであげてもいいのだけど、それを告知する強力な手段がないので、メルカリに出している雑誌「ミュージック・マガジン」や「レコード・コレクターズ」。出品中のリストでライブラリーができるな。実はパラパラと読み出すと、…

あじさいの会

午後、菊陽町キャロッピアであじさいの会。6月議会の一般質問で取り上げる予定の課題など。2市2町で共通することも、事情が違うことも。1分1秒も無駄にできないなと思うが、あれよあれよと時はすぎていく。

日本の地方政府

『日本社会のしくみ~雇用・教育・歴史社会学』小熊英二著 講談社現代新書 日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学 (講談社現代新書) 作者:小熊英二 講談社 Amazon 『日本の地方政府~1700自治体の実態と課題』曽我謙悟著 中公新書 日本の地方政府-1…

一般質問について

本市の小学生の菊池恵楓園の見学・学習はどういう目的で行われていたのか。2年以上恵楓園に入れなかった状況でその代わりにどういう学習をやっていたのか。新しい歴史資料館がオープンしたが、どのように利用するのかしないのか。

10年後を考える会

最近あちこちで「10年後」というワードというか修飾語を見かけるが、私の「10年後を考える会」は、結構早かったと自負している。もちろんその前に誰かがこの「10年後」を使っていたとは思うが。本日11回目でした。参加者1名。湯之上隆さんがネット記事でかい…

17才の帝国

NHKの土曜ドラマ「17才の帝国」、新しそうでそれほど新しくない。でも展開が気になる。あと山田杏奈も。

全員協議会

寄付があったので、市の販促用キャラクターを策定することにしたとのこと。なんかそういう提案を一般質問で取り上げたことがあったなと思い、風の便りのバックナンバーをめくってみたら、キャラクターの知的財産権保護の必要性を説いていた。

行政視察報告書

行きつ戻りつ、戻りつはないが、5日間かかってやっと委員会報告書を書き終わった。時間がかかると記憶も薄れるということもあるが、そもそも1回の研修でどれだけ理解できていたのかが問われる。改めて資料を読んでみて、ああそういうことだったのか、とわ…

カタルパの花

シン・ウルトラマン

TOHOシネマズ光の森で見た。長澤まさみの映画でもある。しかし紳士服チェーンの女性向けスーツのCMにしか見えない。しかし彼女の匂いがこれだけクロースアップされるとは驚きと同時に、映画の表現的にも実に興味深い。それにしても、斎藤工ともども、こんな…

リ・デザイン会議

提言について、ほぼ最終打ち合わせ。22時に私は失礼したが。アウェー感はだいぶ薄れてきた。って、もう2年だ。

歴史資料館

歴史資料館

菊池恵楓園の新しい歴史資料館に行った。

行政視察

常任委員会所管事務調査を終えて、昨日無事東京から帰ってきた。行く前は気が重いのだが、帰る頃には来てよかったと思っている。報告書を書くので、そのときにもう少し情報を整理することになる。

新聞整理

新聞整理がやっと2019年12月に入った。明日から所管事務調査で3日間熊本を離れるので、ちょっと停滞する。さて、2019年12月というと桜を見る会問題がもっとも盛り上がっていた頃である。どうやって安倍晋三が逃げ果せたのかはこれからである。細かいところは…

週刊文春

世界的作家の村上春樹がまだそこそこの人気の頃からファンでした。今はそれほどでもありません。村上さんのエッセイが好きで、小説も読むようになったのですが、いつのころからか、氏はエッセイの仕事を辞めてしまった。エッセイの仕事を受けると、ネタ探し…

何者より前に

何をやりたいのか、なそうと考えているのかだな。それを考えると、これまで何をやってきた、なしてきたか、になる。古いレコードをアルコール除菌ウェットティッシュで拭きながら、ジャケットをウェスで磨きながら、何を思う。

集まる場所が必要だ

「なぜ、多くの政治家や役人は、図書館の価値と、社会的インフラとしての役割に気づかないのか。ひょっとするとそれは、『すべての人には、自分が共有する文化と遺産に無料かつオープンにアクセスし、自分が適切と考えるあらゆる目的に使用する権利がある』…

憲法記念日

明日だけどね。自民党は改憲が結党依頼の党是だと言ってるが、結党以来、解釈改憲を繰り返してきた無責任をどう取るのか。そういう反省というか、検証というか、誠実さがまったく欠けている。共同通信社の世論調査で、憲法9条について、改正する必要があるが…

TVシーカー

テレビそのものを追いかけるというわけではなく、番組を追いかけているのだが。