そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

ウェル・オン・ザ・ウェイ

村上春樹を好きになったのは、
彼の書くエッセイのクールで、ちょっとひねた感じが
ぴったりなじんだからだ。
今みたいに小説家として有名になっても、
「村上朝日堂」みたいな軽い読み物を雑誌に連載していたけれど、
あるとき、「エッセイを引き受けると、
一日中ネタを探していなければいけない。
自分は小説家だから、小説を書くのが仕事だ。
エッセイの仕事はもうやらない(大意)」と宣言した。
そのときは、結構がっかりした記憶があるが、
かわりに自分で書こうと思って始めたのが、
この「晴れ永遠」だ。

なんて、もっともらしい嘘をつくのが「村上流」(笑)

世界中で、ムラカミハルキが読まれる理由のひとつに、
もともと文体が翻訳調だったことが挙げられると思う。
ま、誰かが書いているだろうけれど、
他国語に翻訳しやすいということは、
作者の意図を、ストレートに伝えやすかったのではないか。
ということは、ムラカミハルキの書きたいことが、
やはり世界中の人の心をつかんだということか。

細野晴臣が以前唱えていた、
人間の潜在意識に届くのが、ポップスであり、
世界中の人に共通に受ける音楽にはそれがあるという説。
村上春樹の小説もそういうものか。
彼の作った登場人物も、よく井戸の中に降りていくし(笑