そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

KAP(くまもとアートポリス)

2月1日(月)

くまもとアートポリスシンポジウム
「ホスピタリティと建築―これからの病院をみんなで語り合う―」
くまもと県民交流館パレア パレアホールにて。

まず伊東豊雄さんの講演、
「これからの公共建築・都市 この場所にしかない建築」
とにかく、月曜日にやるイベントにホールが満員になるとは、
どういう人が集まっているのだろうというのが、
私がいちばんに抱いた疑問である。
そういう私も相応しかったどうか分からないが。

伊東さんの講演には誰もが秘かに期待していたことがあるだろう。
先日の新国立競技場の出直しコンペで、
負けたとはいえ、最終選考まで残ったデザイン案を主導した人である。
アートポリスのコミッショナーでもある。
その企画案を直接プレゼンしてもらえる至福。
いかにすごい作品だったかを実感。もったいない。
負けは負けだけれど。
決定案が、ザッハさんから盗作だとクレームが付けられている理由も
しっかり説明してもらった。

「新しい技術を使って、どんな場所にでも同じ建築を作るという
モダニズムの思想を見直そう。
グローバリズムの経済体制は、世界中に広がって
デザインという表層だけ変えた同じような建築ばかり。
地域性、場所性が失われていく。
人間まで均質になっているのではないか」とは伊東さんの言葉。

和風というだけではない近代化以前の日本、その伝統をいかに顕在化して、
この場所にしかない建築をつくるか、などと言われても、
その素養の備わらない人には理解できないだろう。

以下、高野病院プロジェクトについては次回。