そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

公共交通機関説

少し前だが、NHKラジオ第一を聞いていたら、
ある大学の先生(だったと思う)が、経営の厳しい鉄道会社について
話していた。上下分離、公設民営の経営についての話だったと思うが、
車が走る道路というインフラは全額税金で作るのに、
鉄道に関しては全部鉄道会社が負担して、独立採算でやる
日本のやり方は世界的に見ても特殊ではないか。
これまで独立採算でやって来れたのは、高度な経済成長があったから。
そういうことだったと思う。
通学定期の学割を鉄道会社がやることが普通だと思っているが、
あれは教育予算でやるべきことではないのか。
もっともな話だと思う。
道路は公共財で車は私有物だから比較にならないと言われるだろうか。
いや上下分離はそこをわかりやすくした考え方である。
公共交通はインフラである。それを必要とする民意に対して、
それをすべて私企業の経営努力に任せておいて、
これからも事業を継続できるか、サービスを提供できるのか。
車の自動運転が普及してくれば、公共交通機関の比重は小さくなるという極論があるらしい。そうなのだろうか。