そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

全員協議会

本日の全員協議会で、
公共下水道(西合志処理区)の熊本北部流域下水道への
編入について説明があった。
今後大規模な改修などが必要になる単独処理方式の継続と
北部流域下水道への編入について、
経済性や実現可能性を比較検討した結果、
北部流域につないだ方が、メリットがあるという結論を得、
構成団体である県、熊本市菊陽町との協議の上、
編入の了承得たとのことである。

説明では、監査からの指摘と、
事業仕分けで、須屋浄化センター維持管理事業が取り上げられ、
今後の運営の方向性についての検討が求められたとあったが、
事業仕分けの項目に上がってくる時点で、
検討を要するという認識が執行部にはあって当然である。
事業仕分けから始まり、
事業遂行に対する市民の理解を深めるという検証へと、
発展してきたことこそ、結果的に
自治基本条例の目指すところと重なったということだと思う。

それはそうと、もともと北部流域につないでいた、
合志町南部地区、私の住む地域であるが、
最近の住宅開発により、中継処理能力に黄信号が点いていると。
確か、2年ぐらい前までは、若干余裕があると聞いていたような。

そのあと、迫りくる普通交付税の一本算定に至る道のりを聞くと、
図書館や歴史資料館の統廃合も現実味を帯びるかという感じも。
ユーパレス弁天の新しい指定管理者の決定についても報告があったが、
完全民営化や売却も検討課題になるのかもしれない。
そうなると、稼げなければ公共でやる必要はないのか、
ということにもなりかねない。
いきなり来年度から変わるということではないが、
こういうときこそ、地方自治にも哲学が必要なのではないか。