そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

定例会開会

今日から始まった平成24年第1回定例会。来年度予算だけではなく、補正予算も結構重要だ。予算書の見方がなんとなく分かってきて、これがとっても面白い。よくできた小説を読む楽しみにも通じるのだが、それと違うのは、この予算が実際に執行されて、それがど…

開発私情主義

これを撮ったのは少し前なので、工事はもう少し進んでいる。合志南小学校の上の段を宅地造成中。100戸以上の家が建つ予定。この写真は昨日、その南小前交差点で下からの眺め。すっきりした雑木林跡を見て、そこに家が立ち並び新しい住民が増えることを思い、…

西合志図書館

西合志図書館でしばし立ち読み。図書館でも何冊か拾い読みするのは立ち読みみたいなもので、読むスピードも速いし内容のツカミも早い。 そのあと全期前納で個人年金保険の募集行為。 雨がぱらぱら。帰宅後、机上の整理と議案の読み込み。明日から定例会。腕…

リーインカーネーション

1月30日の熊日の「政治閉塞 首相経験者らに聞く」という連載に、中曽根康弘元首相のインタビューがあった。(聞き手)――戦後の若手議員のころ、原子力基本法を議員立法するなど、制度整備をリードしてきた。「太平洋戦争の敗戦と連合国による占領を経験する…

アフラックの仕事

2件、提案に行く。 1件は、木曜日契約のアポを取ったのだが、なんとダブルブッキングにいま気づく。明朝、断りを入れなくては。 幸が来ていた。 夕方、風呂掃除。

保活

NHKの朝の情報番組「あさイチ」で、アリバイ屋の存在についてレポートしていた。休眠会社などを用いて、いろいろな事情があって、本職を名乗れなかったり、架空の就業状況を作りあげる商売だ。その中で、保育園に入園するために、アリバイ屋を使うという…

日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか

このタイトルがなければ、図書館でこの本を手には取らなかったと思う。日本の著作権が厳しいことは文化を保護するためには致し方ないと漠然と考えていたのだが、日本の著作権法の改正に関わっているのがごく限られたひとたちであるという指摘。ここでは、文…

第6回合志市子どもフェスティバル

休みの日のレターバスは満員なのであまり使いたくない。でも、光の森で大半は降りるのでじっと辛抱。光の森を過ぎ、がらんとなった車内に小学生男子が4人。バスの料金は50円だったよね、とか、おばけ屋敷に行って、次はあれを買って、ええっ、お金足りるか…

今日もヴィーブル

竹迫初市と子どもフェスティバル。去年もすごい数の子どもだったけれど、今年も同じかそれ以上。初市にはちょこっと顔を出し、あんもちだご汁を食べる。

ヴィーブル

レターバスでお出かけ。子ども劇団の公演。行きのレターバスは満員。帰りは路線バスで帰る。健軍から、孫の舞台を見に来たというご婦人と一緒。うちに帰れば、満1歳の下の孫を預かっている。 日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか 作者: 山田奨治 出版社/メ…

ハローマイフレンド

ヴィーブル子ども劇団の第11回公演、「ハローマイフレンド」を鑑賞に行く。観客は200人ほどだっただろうか。あいにくの雨だったけれど、もうちょっと多くても良かった。明日もあるので、そっちは超満員になればいいな。劇のテーマが友だちとの出会いであり、…

青年会館

自治体財政の勉強会。初歩の初歩。K議員も一緒だった。 夜、ホテル日航で、S代議士のパーティー。

アクアドーム

午前中SSへ。この店は今月いっぱいで閉まる。 西合志図書館へ返却。また借りる。 アクアドームは遠い。ドライブがてらにはいいけれど。 地方財政セミナーに参加。詳しくは「晴れ永遠」をどうぞ。 自衛隊をどうするか (岩波新書) 作者: 前田哲男 出版社/メ…

地方財政計画

アクアドーム熊本で、熊本県地方自治研究センター主催の「地方自治財政セミナー」が開催されたので行ってきた。講師は前地方自治総合研究所研究員の高木健二氏。地方自治を、それを担う立場から考えるということである。まず、地方財政計画について学んだ。…

免許更新

来月、私は満56歳の誕生日を迎える。56歳とは関係ないが、ちょうど5年目の運転免許更新のご案内が来ていたので、こういう面倒なことは早くすませるべく、昨日免許センターに行ってきた。私はゴールド免許の優良ドライバーなので、講習は30分間で終わる。そん…

消極的

やっと水曜日まで予定消化。実は今夜の予定はパス。われながらもっと出て行けよと思うのだが、デスクワークが必要なものもある。 今日は午前中アフラックTRY塾。午後、議会棟会議室で小委員会。ヴィーブル図書館に寄って帰る。 アニマル・セレナーデ アー…

免許更新

朝から、免許センターに更新時講習を受けに行く。ゴールド免許なので、30分講習。すぐに終わる。時間が余ったので、高校の先輩のEさんを訪ねる。警視であり所長でもある。深々としたソファであった。 午後はNさんに再度提案。ところが1週間以上あくと、前…

保育所運営事業

2月20日 月曜日全員協議会 平成24年度の認可保育園入所申し込み状況について健康福祉部長から説明があった。合志市では、合併した平成18年11月30日(基準日)現在で0歳~5歳までの児童数が、3,445人であった。それが、平成23年11月30日現在では、4,023人まで…

テレビタミン

テレビタ特派員情報、約1年ぶりの登壇。じゃなかった登場。 今度の土曜日と日曜日にヴィーブルで上演される子ども劇団の「ハロー・マイ・フレンド」の紹介でした。ま、なんとかうまく行ったかな。

トータルでパーフェクトなパートナーシップ

菊池地域農業協同組合の農政連合志支部研修会でノンフィクション作家関岡英之氏の講演があった。演題は「TPPと私たちのくらしへの影響」である。いつから日本の自殺者が急増して3万人台になったか、そしてその原因は、というところから話に入る。それから…

全員協議会

早起きできるか、バッチリ目覚めて協議モードに入れるかがいつも心配です。始まってしまえば大丈夫なんですが。 議会活性化が9時から、10時から全員協議会。その後、小委員会の委員長打ち合わせ。 今朝のレターバスは光の森からJTまで二人。

風呂掃除

一週間は早い。とりかかるまではイヤでイヤでたまらないのだが、エイヤっとばかりに取りかかり、終わればまた一週間の猶予が出来るってわけだ。

それにしても寒い

午前9時。熊本城マラソンのスタートをテレビで見る。 町内の役員決めの件で、訪問あり。以前の決め事を確認するために前町内長に議事録を探してもらう。私も勘違いしていたことがわかってよかった。

第2回都市調査研究グランプリ

1月24日の熊日に財団法人日本都市センター→リンク が、「地方自治体による優れた調査研究を表彰する『第2回都市調査研究グランプリ』に、新たな観光資源の掘り起こしや活用法について報告書をまとめた福岡県大野城市を選んだ」という記事があった。失礼を承…

2035年の人口 将来予測

1月26日の熊日に、九州経済調査会(福岡市)が発表した「2035年の九州7県の人口」という記事があった。低い出生率で熊本県の場合、約30万人減の151万人と予想。「調査は10年の国勢調査を基に、05~10年の出生率や生存率、都市間の移動などが継続すると仮定し…

町内組長会議

夜、自治会の町内新旧組長会議。来年度への引き継ぎなど。無事終わってホッとした。

信号待ちの歯磨き

先週の木曜日(2月16日)に、「あのとき、ああしておけばよかった」について書いたのだが、シンクロニシティって感じで、村上春樹もちょこっと似たようなテーマで書いていた、anan2月22日号の「村上ラヂオ」においてである。信号待ちのとき、歯磨きをす…

テレビタ特派員

午前中のんびり過ごす。 午後3時過ぎヴィーブルにテレビタ取材。子ども劇団の来週の公演の準備風景。芝居は練習と言わずに稽古と言うな。

公用車のカーシェアリング

熊本市の中心市街地の駐輪場が今年6月1日から有料化される。→リンク で、新たに民営有料駐輪場というのも出来る。私もよく利用する駐車場パスートが、その運営を引き受けるというニュースを見たことがあったので、この際検索してみると、以下の記事が見つか…

画餅点睛を欠く

自由民主党広報本部というところから、たまに「The Fax NEWS」というファクスが届く。さっき来たNo.152のタイトルは、「民主党 年金案の実態」というもので、いかに民主党の年金改革がいい加減なものかを1枚にまとめてある。しかし何と言っても痛烈なのは、…