そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

シリーズ・公共交通機関説

合志市の交通展

市の文化祭に合わせて、合志市歴史資料館では、第7回特別展「合志市の交通~過去・現在~」展が開催されている。(平成23年12月21日日曜日まで)道路の形成と発達に始まり、合志市の道路と公共交通機関がこれまでの発展してきた流れを時系列でまとめあげた展…

熊本県における地域公共交通の再生・活性化への取り組み

11月11日 金曜日LRT市民研究会講演会講師 熊本県交通政策・情報局長 小林豊氏演題 「熊本県における地域公共交通の 再生・活性化への取り組み」九州新幹線全線開業後の状況は、既に報道等なされているように、東日本大震災の影響がなかったわけではないが…

みどりっこバス

公益財団法人 あしたの日本を創る協会が出している「自治会町内会情報誌 まち・むら」という季刊誌がある。その114号(2011年7月発行)に岐阜県岐阜市の芥見東自治会連合会が運営するみどりっこバスというコミュニティバスの記事があった。岐阜市では平成18…

日本鉄道賞

昨日の熊日に「熊本市交通局が、鉄道の発展に貢献した企業・団体を顕彰する第10回『日本鉄道賞』の路面電車活性化賞を受賞した」とあった。国土交通省の報道発表資料→リンク 別添 各賞受賞者pdf→リンク 受賞は名誉なことだ。しかし、受賞理由は、それほど…

地域の足をどうとらえるか。

第18回合志市地域公共交通協議会を傍聴。平成20年度から始まったこの協議会。試験運行や、アンケート調査もやり、昨年一応の完成を見た合志市のコミュニティバス路線。そして今日が第18回目の会議だ。いまの市長は商工会の代表という形で、この協議会に最初…

トランジション

9月24日 土曜日熊本市下通アーケードで行われているくまもとLRT市民研究会のパネル展に行く。今回は、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県の三陸鉄道を支援するという目的もあって、会員がこの9月に現地で撮影した写真もあった。大型のパネルは、広島…

ゲッティング・ベター

JR九州豊肥本線の新水前寺駅と熊本市電の電停が結節した。県道熊本高森線を横断する自由通路から直接電停へ降りることができるが、たとえば、車椅子の人がJRから市電に乗り換えるには、一旦県道の歩道に降りて、この写真手前になる横断歩道のところまで…

くまもとLRT市民研究会総会

6月29日 水曜日特定非営利活動法人くまもとLRT市民研究会第2回通常総会。くまもと県民交流館パレアにて。私は昨年の今頃、加入した。昨年の12月には、辻元清美衆議院議員を迎えて、講演を開いた。交通基本法の成立間近か、という状況で、幸山政史熊本市長…

第17回合志市地域公共交通協議会

午前10時より傍聴。今回から、副市長が会長を務めることに。平成22年度の実績で、レターバス(環状バス)については、徐々に増えてきた利用者が、3月には1便平均7.3人になり、1人当たり市負担額が、963円となった。スタートした昨年10月は1便平均4.7人…

BLTなら、サンドイッチ

月刊誌「くまもと経済2月号」の表紙は、合志市長荒木義行氏→リンク 詳しくは、本誌を読んでもらうとして、LRT化に関する質問への市長の答えについて。「なぜ電車と線路をセットにして考えるのかと思います。線路部分の速達性を生かしたいのであればBRT…

地域公共交通協議会

1月31日 月曜日 第16回合志市地域公共交通協議会を傍聴。この会議では、平成22年度事業実施状況についての報告と、平成23年度事業計画及び予算案についての協議が行なわれた。今年度の実質的な事業は、10月に改正されたコミュニティバスと乗り合いタクシ…

バスロケーションシステム

そんなもん役に立つか。と思っていたけど、 寒い晩には、いくらか心の支え。

山都町にて

昨日山都町に行ったとき、地域高規格道路というのか、橋桁と橋脚とそれをつなぐ道路の一部があった。前も後ろもない、ただそこだけが映画のセットのようにあった。 12月11日に「なぜ交通基本法は必要なのか?~移動の権利の自由と地域公共交通の活性化・再生…

夏でもないのに、セミナーセミナーセミナー

午後1時より、熊本大工学部百周年記念館で第6回熊本大学学際セミナー「都市コミュニティの再生~学際的課題解決をめざして~」を聴講。午後3時、今度は同大文・法学部棟に移り、フォーラム「犯罪へのまなざし」を聞きに。途中からの参加だったが、午後5時に…

地域公共交通協議会

本日、第15回合志市地域公共交通協議会が合志庁舎2階大会議室で行われた。久しぶりに、傍聴で参加。環状バスの愛称が、前回の会議で「レターバス」に決まっていたという話は、小耳にはさんでいたけれど、手間をかけずに、つければいいという感じも。10月から…

導入検討ICカード

もう10年以上前に知り合った熊本シティFMのM君。私が、合志市議会議員になったことを知らなかったとのこと。市議会議員と言っても、熊本市議会じゃないしな。困ったのは、なんで市議会議員なんですかという素朴な質問を受けたこと。電話だったし。いまさ…

環状バス一周の旅

熊本電鉄の辻久保営業所でないと、 この2台がそろった姿は見れますまい。 合志市役所から右回りに乗って、やって来ました。 途中で乗り降りのお客さんもあり、 延べ9名と赤ちゃん一人の小旅行でした。 その間ずっと、しゃべくりマシンとなった私は、 添乗…

さしより乗ってみなはらん?>9/19/2010

先日本紙で、都市環境デザイナーの丸山力さんの「それでもバスに乗りましょう」という文章を読みました。私が公共交通に興味を持つきっかけは、バリアフリーデザイン研究会の故白木力さんと、丸山力さんにお会いしたことでした。あれから十数年、公共交通を…

テープカット

出発式セレモニー。 一番左が、ラッピングをデザインした生野優花さん。後方に並んでいるのが、もう一つの地域交通、乗り合いタクシーです。

愛称、近々募集(予定)

さて、合志市コミュニティバスのリニューアル初日。 すずかけ台北バス停、左回り7:03分に乗り、 JR光の森駅まで、初乗りしました。 帰りは、右回り7:33分に乗ろうと思ってたのに、 30分待っても、全然来ない。参った。 熊本電鉄の辻久保営業所に電話…

社会実験「子ども無料チケット」

ちょっと古い話題ですが、2週間ほど前のこと、合志市役所まで、路線バス(熊本電鉄)で行ってみようと、泉ヶ丘中央バス停から乗りました。そして、降車時に見つけたのが、これ→リンク 「子ども無料チケット」9月18日(土)から10月17日(日)までの、…

ラップ・ハー・アップ

合志市のコミュニティバス・乗り合いタクシー出発式のことが、9月27日付の報道資料で、送られてきました。合志市のオフィシャルサイト(→リンク)にもやっとこさ登場です。10月1日金曜日、熊本電鉄の辻久保営業所で、午前9時より、セレモニーが行われ…

第13回合志市地域公共交通会議

午後1時30分より、御代志市民センター講堂にて、第13回合志市地域公共交通会議。コミュニティバス車体ラッピング提案を崇城大学芸術学部デザイン学科に依頼してあったのだが、10作品が選ばれて、本日晴れてプレゼンテーション。すみません。会場の照…

リンク・リンク

これも古い記事なんだけど、3月9日の熊日夕刊。「高齢者に優しいまちづくり」については、47NEWSに掲載されていた。→リンク東京大が始めたプロジェクト。柏市の例は、記事を読んだ限りでは特に目新しくもない。福井市でも計画中だそうだが、以下、引…

チイキ・ノ・アシ

5月25日 火曜日 午前9時30分より、合志庁舎2階大会議室にて第11回合志市地域公共交通協議会にオブザーバーで参加。この会議は、もともと「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」に基づいて設置されたもので、平成21年1月には、「合志市地…

もうちょっと

センタープラザが40周年だから、熊本交通センターも40歳ってことか。 40年もかかって、バスの路線図がここまで進化しました。 って、常識で考えて、40年もかかることでしょうか。 ま、努力は認めるものの、 利用者の視点はまだまだ欠けている。 部分拡大なの…

熊本のバス

熊本学園大学外国語学部教授の米岡ジュリさんが、 熊日夕刊「きょうの発言」に書かれていた 「熊本のバス」についての意見。 今年9月、学会の世界大会を熊本学園大で開いたとき、 実行委員長として、180人のゲストの移動に 一番悩んだのだそうだ。 熊本市内…

ドラマティック・レーン

【この記事は、記念すべき1541本目のエントリーである】10月29日の熊日によると、広島市で、30~31日に次世代型路面電車(LRT)を推進する国内の首長らが、「LRT都市サミット」が開かれるが、幸山熊本市長も参加するとのこと。後日、開催されたと…

ロケハン

熊本バスが、10月1日から携帯を使ったバスのロケーションシステムを導入する。(9月25日熊日の記事による)実証実験のおおまかについては、こちら。システム「Sittle」については、こちら。幼稚園や、老人施設などの送迎バスに適しているようだ。小さい字で…

無思慮か無料化

総選挙前と後は、ずいぶん変わるだろうが、 やはり、きちんと段階を経てこそ、民主主義である。 8月14日の熊日から。 「経済対策の一環で始まった(高速道路の)休日割引は、 民主の公約をいわば『横取りしたもの』(経済官庁幹部)。 麻生太郎首相は民主党の政…