そうムーチョだから

イカしたタイトルを思いつくまで。

シリーズ・公共交通機関説

『公共交通機関説』有料化について

突然の思いつきで申し訳ありません。パソコン画面上では右上にアイコンが出ていると思いますが、パブーによる電子書籍『公共交通機関説~主にバス』、本日より税込300円の有料にしました。もうすでに240回もダウンロードされていることと、最近は更新もして…

オレンジ村から春

11月14日の熊日夕刊に「熊本市電 緑のじゅうたんを守るポール」のオレンジ色は無粋ではないかということで(晴れ永遠過去記事「緑の羽根」→リンク)落ち着いた色に熊本市が変更を検討しているという記事。最近の報道では変更が決まったと出ていた。もともと…

レターバスを市民で育てよう

11月25日 日曜日合志市総合センター ヴィーブルで合志市地域公共交通を考えるシンポジウム「レターバスを市民で考えよう」が開催された。何が良かったって、こんなに大げさな冠なのにすごく地味で、でもそれがまた滋味でもあり、建設的で活発な意見が交わさ…

タンブルウィード・ジャンクション

これ、マニアの人ならみなさんご存知だと思いますが、私は先日熊本市電に乗っていて気づきました。で、後日所用で中心街に出かけた折り、撮影いたしました。これは推測ですが、というか他に考えられませんが、水道町交差点で分岐して、子飼まで市電が走って…

イーグルはグーグルの先を行く

11月15日木曜日ホテル日航熊本で、熊本都市圏協議会公共交通作業部会主催の(主催とは書いてなかったけど)、「地域公共交通の確保維持・活性化の取り組み」という講演会に参加した。講師は埼玉県川越市のイーグルバス代表取締役である谷島賢(ヤジママサル)さん…

LRT都市サミットの報告

森都心プラザで開かれた第3回LRT都市サミット熊本2012に参加した。国土交通省の総合政策局交通政策部交通計画課長、同都市局街路交通施設課長、同鉄道局鉄道事業課長の3人が国土交通省の公共交通、LRT支援策、補助金の概要を説明してくれた。持ち時間が短…

小事だけれど大事なこと

今日は朝から1日中、熊本市役所のLRT都市サミット熊本2012協賛のパネル展に立ち、訪れるいろんな人たちに熊本市の路面電車を始めとする公共交通機関についてその使い勝手や、不便なところを聞くと同時に、LRT先進地である富山市などの話をした。私はNPO法…

テレカ系カードは希少価値

これは、熊本市役所の1階ロビーにある電車・バス共通カードの自販機です。明日明後日はお休みですが、ちょうどLRT都市サミット熊本2012協賛パネル展会場の都市交通模型の奥にあります。左から2番目が今回のイベントの記念カードです。残念なことに、この機…

パーソントリップ調査

今日、ちらっと見かけた熊本市の市政だより。表紙はLRT都市サミット熊本2012だったような。ところで私の今日の話題は、熊本都市圏パーソントリップ調査のこと。予算配分はどうなっているか分からないが、かなり大がかりな事業のようだ。もうちょっとどう…

何のためのサポーター制度か

一昨日に続き2回目の登場。LRT都市サミット熊本2012のチラシです。緑の芝生の中を走る超低床電車・・・と熊本城。デザインセンスの無さはこの際目をつぶるとして、9月24日の熊日にタイムリーな記事が出ていた。「熊本市電の軌道敷内緑化 サポーター制度不…

セミコンテクノパークエコ通勤実証実験

合志市のホームページから。第22回合志市地域公共交通協議会を開催します。下記により協議会を実施しますので、お知らせします。なお、協議会は一般に公開し協議を行いますので、たくさんのみなさんに傍聴していただきますようお待ちしています。日時:平…

応援!LRT都市サミット

わが家の前の道路が水道管の敷設替え工事に合わせ、舗装もきれいになった。泉ヶ丘団地でも最も古い管路の一つだったので、真夜中に吹き破れ、あたりが水浸しという漏水事故もあって、一部は改修済みであり、舗装も片側50センチほど新しくなっていたので、今…

超小型車普及の名作

熊日の7月4日の記事。「超小型車普及へ加速」というのがあった。軽自動車と原付の中間に位置するものだが、これを電気自動車として道路運送車両法ではその区分がないので、国土交通省が規制緩和で新たに認める方向らしい。驚きは、「高齢化や人口減少に直面…

九州渋滞意見募集

九州の渋滞個所について、皆様のご意見を募集しています!熊本県交通渋滞対策協議会プレスリリースは→リンク 受付期間の終了日、8月24日(金)が近づいてきました。簡単なアンケートと渋滞個所にチェックを入れるだけです。協力してみようと思ったら→リンク …

地域ニーズって何?

6月6日の熊日社説は「公共交通網 ニーズに合った整備を」というタイトルだった。早2ヶ月前の記事である。しかし、その内容はといえば、20年前の日付であっても違和感はない。旧くて新しい、ビートルズの「ビコーズ」みたいに。その中で、おやっと思ったのが…

白眉!くまモンと公共交通

熊本県議会議員大西一史氏の県政レポートにくまモングッズ使用許可申請の実際について、興味深い体験談が書かれているので紹介しよう。→リンク 熊本北高校は今年創立30周年ということで、くまモンとのコラボ・グッズの販売を計画中とのこと。私の母校大津高…

7月のレターバス

本日で、平成24年第2回定例会が閉会した。今朝もレターバスで登庁。この写真は、6月15日の朝。バスが小さくしか写っていないが、この時間帯、ちょうど小学校の登校時間で、桜路から出てくる子どもたちに朝の挨拶をしてると、あっという間に、すぐそこまでバ…

緑の羽根

これが、政令市熊本市の目抜き通りのお昼どき。が、テーマではありません。路面電車の熊本市電の軌道が緑化され始めて、丸2年?昨年は事業仕分けにもかかりましたが、何とか生き残った事業です。確か。緑の芝生がより映えるように真ん中に赤白ポールが立てら…

第21回合志市地域公共交通協議会

本日より新しい委員による協議会が始まった。平成23年度事業実績報告と平成24年度公共交通関係予算及び事業計画について。国庫補助金の出方が変わるらしく、協議会設置要綱等の改正、それに伴う「生活交通ネットワーク計画案」の承認。また、7月からのレター…

おでかけサポーター制度

4月11日 水曜日 合志市おでかけサポーター養成講座を受講。今回の受講者は私を含め10名。合志市における公共交通の現状、地域公共交通計画について、また今後の課題などのレクチャーを受けた後、実際に合志庁舎からレターバス右回りで、西合志庁舎まで乗車体…

公共交通グランドデザイン

4月10日 火曜日やさしいまちづくり集団の学習会で、熊本市交通政策総室の古庄修治室長の話を聞く。熊本市では、今年度「公共交通グランドデザイン」を策定、平成26年度の都市交通マスタープランに向けて、公共交通を基調とした多核連携のまちづくりへ舵を切…

ICカード石器時代は続く

熊日社説の下に「射程」というコラムがある。今日の分のタイトルは「『ICカード時代』の到来」となっている。熊本県内のJR在来線主要駅で、年内をめどにJR九州のIC乗車券「SUGOCA(スゴカ)」が使える改札機の導入が決まったとのこと。それに対して、「2…

翔陽高校バス運休

大津町にある熊本県立翔陽高校へ通学する、合志市の生徒たちのために、市では熊本電鉄バスに運行を委託して、往復便を走らせている。夕方の便は、合志市総合センターバス停発午後4時40分というのがあるのだが、学校指定日、つまり学校があってるときしか走ら…

公用車のカーシェアリング

熊本市の中心市街地の駐輪場が今年6月1日から有料化される。→リンク で、新たに民営有料駐輪場というのも出来る。私もよく利用する駐車場パスートが、その運営を引き受けるというニュースを見たことがあったので、この際検索してみると、以下の記事が見つか…

第20回合志市地域公共交通協議会

全国コミュニティバス・ランキングなるものをどこかで誰かが風のように実施したなら、おそらく、なかなかの成績を収めるのではないか。そう思いたい。来年度の協議会の見込みでは、コミュニティバス事業に約3600万円の負担を計上している。(乗り合いタクシ…

Puboo版公共交通機関説

このブログの左下にブクログの本棚がある。そのブクログで、電子書籍が作れるんだけど、カテゴリー「シリーズ・公共交通機関説」を1冊の書籍にまとめているところ。→リンクこのブログでも読めるけど、新たにコメントをつけた分もあるし、公共交通に興味があ…

レターバス♡ラブ

合志市役所やヴィーブルに行くときは、なるべくレターバスを使うようにしている。 帰りは、バス時刻の都合上、路線バスを使うこともある。夕方は翔陽高校からの通学バスも使い勝手がいい。ただ、高校の都合で指定日のみの運行と、時刻表とは違う時刻になる場…

パブリック・リパブリック

11月27日の熊日「本を歩く」高山文彦さんの文章から。 「『赤字をたれ流すばかりのローカル線の存続は、 子孫に負の遺産を渡すことになる』と、 高千穂鉄道が被災したとき地元紙の『声』欄に 意見を書き送った人がいたが、 それが高千穂の人であることに私は…

コミュニティバス・サミット

来年、LRT都市サミットなるものが、熊本市で行われるという。10年くらい前になるだろうか、路面電車サミットというのもあったが、どうなっているのか検索してみると、そっちはそっちで、まだやってるようだ。路面電車とLRTと、違うと言えば違うが、わ…

第19回合志市地域公共交通協議会

地域公共交通協議会の会議を傍聴。大ざっぱに言うと、レターバスはかなりうまく行ってるコミュニティバスだと思う。何とウィキペディアにおいて、写真付きでかなりのスペースが割かれている。→リンク 投稿した人の熱意が感じられる。夏休みの8月は、なんと1…